1年生学年集会の様子です(10月8日(水))
1年生の学年集会の様子です。後期学級代表が学年集会の司会をしてくれました。後期の学級代表は全員新任となりました。意欲的に立候補してくれ、また、前期の学級代表の人たちはサポートに回ってくれました。とてもうれしいことです。
学年主任の先生から、学級代表だけでなく、各クラスから男女5人ずつの班長を選び、学級を良くするために手伝ってもらいたい、と話があり、選出がありました。 入学して半年経ちました。中学校生活にも慣れ、中学生らしいきびきびとした動きも見えるようになりました。
飲料水持参のお願いについて(10月8日(水))
先日本校で行われました水道水の水質検査で、塩素の含有量が規定に達していないという結果を受けまして、学校薬剤師より、ただちに健康被害を及ぼすものではありませんが、ウォータークーラーの使用を安全が確認されるまで中止するよう指示がありました。
つきましては、お子様にいつもより多めに水分を持たせていただくよう、ご協力をお願いいたします。水質の改善が確認されましたら、またご連絡いたします。 ご心配をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。 (同内容の配布物を本日お子様にお渡ししております。) 明日の予定(10月7日(火))
明日、10月8日(水)は教員の研修会のため、3時間で下校になります。給食もありませんので、12時ごろの下校となります。
10月9日(木)10日(金)は中間テストになっています。 昼休み(10月7日(火))
昼休みの様子です。13時15分から5時間目です。今、13時です。元気です。
10月7日(火)の給食
10月7日(火)の給食は、コッペパン、みかんジャム、牛乳、鶏肉とさつまいものシチュー、はくさいのピクルス、りんご、です。
食べ物には、栄養価が高く、たくさんとれて、おいしい「旬」の時期があります。秋に「旬」をむかえる食べ物には、さんま、さつまいも、さといも、きのこ、くり、かき、ぶどう、などがあります。 今日の給食では、さつまいもが登場します。
|
|
||||||||||||||