7月と8月の品格教育のテーマは「継続」です。酷暑が続いています。健康管理をしっかりしましょう。のどがかわいたな、と思う前に少しでも水分を取るように心がけましょう。

今日の給食(5月19日(月))

今日の給食は、ごはん、牛乳、ちくわのいそべあげ、あつあげとさといものみそ煮、キャベツの赤じそあえ、です。

「いそべあげ」は、衣にのりを混ぜたり、材料にノリを巻いたりして揚げた料理のことです。給食の「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに小麦粉と青のりを混ぜた衣を付けて揚げます。
画像1 画像1

今日の給食(5月16日(金))

今日の給食は、ミニコッペパン、牛乳、ミートソーススパゲッティ、焼きかぼちゃ、カレーフィッシュ、発酵乳、です。

発酵乳とは「乳またはこれと同等以上の無脂乳固形分を含む乳等を、乳酸菌または酵母で発酵させ、糊状または液状にしたもの、またはこれらを凍結させたものをいう」と定義されています。ヨーグルトも発酵乳になります。
※牛乳から水分を除いた全栄養成分を「乳固形分」と言います。そこからさらに乳脂肪分を除いたものが「無脂乳固形分」です。

画像1 画像1

63期生修学旅行 その34(5月15日(木))

63期生3年生は予定通り17時21分に新大阪駅に到着し、1F団体待合室にて解散式を行いました。無事に修学旅行を終えることができました。

この修学旅行までに、昨年度末から修学旅行委員会に立候補して取り組んでくれたみなさん、お疲れさまでした。委員会のみんなに協力してくれた皆さん、お疲れ様でした。そのおかげで修学旅行が成功に終わりました。

この成功をこれからの学校生活に活かしてください。

お忙しい中、お出迎えにきていただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
たくさんのお土産話を聞いてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

63期生修学旅行 その33(5月15日(木))

取り急ぎご連絡いたします。63期生3年生は予定通り、17時21分に新大阪駅に到着します。到着後は1F団体待合室へ移動、ここで解散式を行い、各家庭へ向かいます。学校には戻ってきません。

63期生修学旅行 その32(5月15日(木))

楽しい時間はあっという間に終わってしまいますね。いよいよ大阪に戻る時間となりました。しおり通りの時間で進行しています。14時45分に博多駅を出発しました。新大阪駅には17時21分に到着の予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 ≪山の日≫
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日