11月の品格教育のテーマは「寛容」です。体育大会で培った、みんなを思いやる気持ちを大切にしましょう。

PTA実行委員会(9月4日(木))

9月4日(水)19時より、南館1階会議室にてPTA実行委員会が行われました。学年・広報・校外委員会から活動報告があり、学校から学校長から学校の現状、特にクラブでの表彰の披露、教務主任からは9・10月の主な行事、生徒指導主事からは夏休み中の子どもたちの様子、教頭からは学校の様子が話されました。

遅くまで、学校のためにご尽力いただき、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

非常変災時等の措置について

取り急ぎご連絡いたします。台風15号が、令和7年9月4日(木曜日)午後から9月5日(金曜日)にかけて、近畿地方に接近するおそれがあります。学校では「非常変災時等の措置について」に従い、臨時休業等の措置をとりますので、ご理解ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
「非常変災時等の措置について」はホームページ内「配布文書」内に掲載しております。
画像1 画像1

9月4日(木)の給食

9月4日(木)の給食は、ハヤシライス、グリーンアスパラガスととコーンのサラダ、洋なし(カット缶)、です。

今日の給食では、ハヤシライスにセロリが使われています。セロリは、にんじんやパセリと同じセリ科の野菜です。さわやかな香りや歯ごたえのある食感が特徴です。体の中の余分な塩分を体の外に出す働きのある「カリウム」などが含まれます。



画像1 画像1

9月3日(水)の給食

9月3日(水)の給食は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、キャベツときゅうりのサラダ、です。

バジルは、インドや熱帯アジア原産のシソ科のハーブです。爽やかで甘く独特の香りを持ちます。トマトとの相性が良く、ピザやパスタなどのイタリア料理には欠かせないものです。葉や花が、サラダ、肉・魚料理など、さまざまな料理に利用されています。和名は「メボウキ」といい、古くから「王様の薬草」とも呼ばれるほど利用されてきました。今日の給食では、「鶏肉のバジル焼き」で登場します。
画像1 画像1

新東三国地域クリーンウォーク(9月7日(日)実施)

新東三国地域にてクリーンウォークが9月7日(日)に行われます。本校からも14人の生徒が参加します。9時より東三国東公園集合で行われます。
(花火大会も併せてご連絡します)


画像1 画像1
画像2 画像2



東三国中学校は学校情報化優良校に認定されました

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
新規カテゴリ
11/25 Jrリーダー実行委員会
11/26 期末テスト
11/27 期末テスト
11/28 期末テスト
12/1 3年進路写真・アルバム写真
タブレット端末交換
給食なし(新東三国小学校代休のため)
地域清掃
【月1金56月234】
各種委員会

学校からお知らせ

学校評価(運営計画・協議会)

いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

チャレンジテスト