1年生学年集会(10月22日(水))
1年生の学年集会の様子です。今日の担当の先生から、他の学校の卒業生の話がありました。一生懸命努力をして、大きな成長をし、先生が見ても「かっこいい卒業生」と思えるようになっていた、とのことです。1年生の皆さんもこれからたくさんのつらいことがあるでしょうが、乗り越えることで大きく成長します、とのお話でした。
10月22日(水)の給食
10月22日(水)の給食は、コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳、かつおのガーリックソースかけ、ウインナーとじゃがいものスープ、キャベツのサラダ、発酵乳、です。
ノンエッグドレッシングは、マヨネーズのような味がしますが、卵を使用せずに作られたマヨネーズ風の調味料です。卵を使用していないので、卵アレルギーのある人も食べることができます。今日の給食では、「かつおのガーリックソースかけ」に使われています。
体育大会、学年練習(10月21日(火))
今日は体育大会の学年練習がありました。1・2限は2年生、3・4限は1年生、5・6限は3年生でした。校歌の練習や学年競技の練習などを行いました。
10月21日(火)の給食
10月21日(火)の給食は、ポークカレーライス、牛乳、焼きとうふハンバーグ、ほうれんそうのソテー、黄桃(缶)、です。
カレーが生まれたのはインドだと言われています。日本には明治時代に、イギリスから伝えられました。大阪市では1981年に米飯給食が始まり、カレーライスも出るようになりました。今は、ポークカレーライスやチキンカレーライス、冬野菜のカレーライスなど、いろいろなカレーライスが給食に出ます。今日は、豚肉を使った「ポークカレーライス」が登場します。
|
|
||||||||||||||