校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

芸術鑑賞「アラビアンナイト(千夜一夜物語)」

劇団「青い鳥」ティアティカンパニーの方に来校いただき、「アラビアンナイト(千夜一夜物語)」を演じていただきました。
迫力ある声量と素晴らしい演技に圧倒され引き込まれていたようです。
生の舞台を見れて、生徒は感動していたようです。
画像1 画像1

2年生 ビブリオバトル〔9月24日(水)〕

2年生はビブリオバトルを行いました。
ビブリオバトルとは、参加者一人一人が「自分のお気に入りの本」を持ち寄り、持ち時間内で本の魅力を紹介し、最後に「どの本が一番読みたくなったか」を投票で決める、ゲーム感覚の書評合戦です。各クラス2人ずつの計8人の発表者が本を語り、聞き手の生徒は「一番面白い本(チャンプ本)」を1つ決めて、Formsを使って投票しました。8人とも堂々とした聞き手を引き付ける素晴らしい発表でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食「月見行事献立」

月見行事献立ということで「みたらし団子」が6コもついていました。甘さ控えめでもちっと歯ごたえ良く美味しくいただきました。他には「牛肉と野菜の炒め物」と「一口がんもと里芋の味噌煮」でこちらも食べやすい味付けでした。
画像1 画像1

全校集会

生徒指導主事の先生からは、世界陸上2025の20キロ競歩で金メダルを獲得したブラジル選手が、レース途中で結婚指輪を紛失し、「日本の人を信じる。助けてください」と観戦したファンに捜索お願いしたところ、出国1時間前に無事に手元に届いたということがありました。観戦していた多くの人々が、この人を助けるために何とかしてあげようと、探した結果でした。人のために尽力することの大切さを感じました。
校長先生からは、国立教育政策研究所の「いじめ」について小3〜中3までの追跡調査で、「仲間はずれ・無視・陰口」を経験したことがある者、反対に他人にしたことがある者の割合を予想させて生徒に手を挙げさせたところ、どちらも70〜80%にたくさんの手が挙がりました。しかし調査報告では、どちらも90%というより高い数字が示されており、根深さを感じました。「いじめ」のない学校づくりを今後も進めてまいります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

インターロッキングブロック工事

体育館入口前のインターロッキングブロックが沈んでおり、地面に凹みが生じていたため、業者に来ていただき工事をしました。
校内の安全を保持していくために、逐次整備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種案内

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校ルール

部活動

中学校のあゆみ

月行事予定