ハロウィーンの飾り
支援学級前と美術室前にハロウィーンの飾りつけをしています。
季節の変化とともに行事を楽しんでいます。
2年 職場体験 事前訪問
11月12日(水)・13日(木)に、職場体験でお世話になる事業所にあいさつに行きました。あいさつ等のこれまでの事前学習の成果を十分に発揮して、宮原中学校の生徒としての良さを、事業所や地域に人たちに知って欲しいと思います。
学校給食コンクール最優秀賞献立
横堤中学校の昨年度の家庭科部の生徒が考えた献立です。献立のねらいは「自分たちの住んでいる日本各地の伝統ある郷土料理を楽しんでもらい、旅に言った気分になってほしい」ということです。「とり天」は大分県、「どさんこ汁」は北海道、「抹茶団子」は京都府です。
2年1組 英語の授業〔10月27日(月)〕
「比較級・最上級」について学習しました。
比較級・最上級の解説動画を見て、文法の特徴を確認しました。 物事を比べたり、一番優れたものを表現したりする際にとても便利な表現です。基本ルールをしっかり押さえて、英語の表現力を広げてほしいと思います。
1年5組 数学の授業〔10月27日(月)〕
「平面図形 回転移動」の単元を学習しました。
同じ大きさ・形の2つの図形で、移動の仕方について考えました。生徒からは様々な面白い意見が出て、発想の柔軟さを感じました。他の人の意見も聞きながら自分の考えを広げたり深めたりしてほしいと思います。
|