校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

2年 国際理解教育 JICA国際協力出前講座〔6月19日(木)〕

JICAの方に来ていただき、JICA海外協力隊の活動や外国生活・文化について教えていただきました。特に、派遣先であったスリランカ・インドネシアについて詳しく教えていただきました。
世界で活躍されている方の話を直接聞けて、生徒の視野も広がったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国際理解教育 国調べ

2年生は、各自が気になる国を調べました。
世界にはどんな国があり、どんな文化や特徴があるのかわかりやすくまとめました。
どの作品も力作ぞろいです。
2年生が普段使用している階段に掲示してるため、生徒は休憩時間に読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

暑さ対策

学校では、熱中症対策として「こまめな水分補給」「涼しい場所での適度な休憩」「健康状態の確認・管理」「暑さに徐々に慣らす」を掲げています。
運動時や運動後に、熱中症リスクが高くなりますので、全教員で気をつけています。
ご家庭におかれましても、お子様の健康状態が良くない時には、無理な運動は控えさせてください。

スタンド型ミストシャワーを2台購入しました。
生徒からは「めっちゃえ〜」「気持ちいい〜」などの声が聞かれ、休み時間も大好評です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年4組 国語の授業

単元「1,000円の価値を考える」を学習しました。
お金が信用になった経緯を学び、理解しました。
生徒は積極的に手を挙げて発言しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年男子 水泳の授業

3年生の保健体育の授業で、水泳が始まりました。
気温も上がり、絶好の水泳日和のなか、平泳ぎの練習をしました。
生徒も、いきいきと楽しそうに泳いでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

各種案内

学校いじめ防止基本方針

学校ルール

部活動

月行事予定