校訓『自立 敬愛 創造』
TOP

表彰と全校集会

女子バレーボール部が、1ブロック春季総体2次予選大会で4位になり表彰状をいただきました。引き続き、練習を積み重ねて精進してください。

生徒指導主事の先生からは、「勉強」についての話がありました。「何のために勉強するのか」の答えに対して、各自がその目的をどこまで深く考え・理解するかによって、頑張る度合いが変わってきて、将来が変わってくるという話でした。

校長先生からは、「ヒヤリ・ハット」についての話がありました。ハインリッヒの法則と言って、1つの重大事故の背後には29の軽微な事故があり、、その背景には300の異常(事故には至らなかったがヒヤリとした、ハットした事例)が存在するというものです。学校生活に中で、ヒヤリ・ハットを感じた時には先生に伝えてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭訪問始まる!

本日から5月2日(金)までの6日間にわたり、家庭訪問を実施します。
家庭訪問期間中は、45分×4コマの授業を行い、その後、給食を済ませて下校となります。
家庭訪問は限られた時間ですので、担任に伝えておいた方が良いこと等をまとめていただき、ご家庭でのお子様の様子を聞かせていただければ幸いです。また、学校でのお子様の様子もお伝えいたします。
ご家庭と学校が手を取り合って、お子様の健全な育成に責任を持って携わっていきたいと考えていますので、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、家庭訪問はお子様を交えて原則3者で行います。
画像1 画像1

眼科検診

眼科医の阪上先生に来校いただき、全校生徒の眼を診察していただきました。
検診はたいへんスムーズに行われました。
治療が必要な人は、早く病院で診てもらってください。
画像1 画像1

全校集会

生徒指導主事の先生からは、「あいさつの大切さ」についての話がありました。部活動で、他校の生徒と一緒になった時、あいさつの仕方一つでその学校の様子が分かります。地域に誇れる学校になれるように、一人ひとりがあいさつをしっかりしてください。

校長先生からは、平野区にあるお寺が教示している地獄・極楽にまつわる話がありました。命は1回切りなので大切にしてください。そして正しい事とダメな事をしっかり判断できる力を養ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観と泊行事説明会、PTA決算総会

中学校の様子を保護者の皆さんに知っていただくために、授業参観を実施したところ、300人を超える方々が来校されました。子どものがんばっている姿を見ていただけたことだと思います。その後、1.3年生の泊行事とPTA決算総会にもご参加いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

各種案内

学校協議会

学校いじめ防止基本方針

学校ルール

部活動

中学校のあゆみ

月行事予定