〜ようこそ 淡路中学校ホームページへ!〜 学校連絡アプリ「ミマモルメ」に登録して欠席連絡等の入力・送信をお願いします。 本サイトにおけるすべての著作権は大阪市淡路中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。

「仲間の日」について3

画像1 画像1 画像2 画像2
 次に障問研から活動の報告、生徒会からは「いじめについて考える日について」の発表を行いました。
 それぞの発表は、みんな一生懸命できていました。

「仲間の日」について2

画像1 画像1 画像2 画像2
 はじめに、部落問題研究会の太鼓の演奏、国文研・朝文研の国際交遊会の発表を行いました

「仲間の日」について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 淡路中学校では、生徒会執行部、学年生徒会、部落問題研究会、朝鮮文化研究会、国際文化研究会、障がい児・者研究会、部活動部長会議のリーダーが集まり、「仲間の日」を企画実施しました。また、西淡路小学校の6年生も参加しました。

全校集会3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒専門委員会からの発表がありました

全校集会2

画像1 画像1
 今日は、地球環境の温暖化のことについて話をしました。梅雨も1951年から観測した中で今年は一番早くに梅雨明けが宣言されました。日本全体が、亜熱帯になっているようです。
 地球温暖化で、一番影響が出ているのが天候です。異常気象とか天候変動といわれるように夏の最高気温が35度を超えています。熱中症に十分気を付けることは、大切ですが、この環境を何とかしなければいけません。
地球温暖化の原因の一つとして考えられているのが二酸化炭素の増加です。
 この二酸化炭素の増加を減少させるために、今自分ができることは何か考えてみてください。例えば、家で節電するとか、ゴミの分別を行うなど。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせなど

R7 学園通信『くすのき』

1年生 学年通信

2年生 学級通信

3年生 学級通信

1年生 学級通信

R7年度 中学校のあゆみ