生徒議会1月9日(木)の放課後、生徒専門委員会に続いて12月にインフルエンザ禍により延期となっていた生徒議会が開かれました。 学校のリーダーの1人として、冬休みで緩んだ気持ちを再び引き締め生徒全員を引導していくことを約束しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学年代表者会2年生徒会は、3学期にある英検受験,職場体験に向けて,みんなでどう頑張っていくのかについて話し合いをしました。 冬休みから気持ちを切り替えて、学級代表を中心にみんなで頑張っていこうと話をしました。 ![]() ![]() 生活委員会新年が明けて初の生活委員会を行いました。 後期で新しく生活委員会に入ったメンバーも慣れ、自分から目標を考えている姿がありました。 体育の持久走の疲れや寒さから移動が遅くなりがちなので、改善するために1月の目標をたてました。 ![]() ![]() 体育委員会3学期が始まり、体育では持久走となります。 体育委員会では、自分の力を見極めて体調不良がでないことを目標に掲げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 美化委員会1月8日(木)に美化委員会を行いました。 今月の目標は「煩悩の数ぐらいほうきではこう」に決まりました。 煩悩の数は108個と言われていて、それぐらいほうきで毎日はいていたら学校が綺麗になるのでこの目標になりました。 意識して学校が綺麗になるよう掃除をしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |