〜ようこそ 淡路中学校ホームページへ!〜 学校連絡アプリ「ミマモルメ」に登録して欠席連絡等の入力・送信をお願いします。 本サイトにおけるすべての著作権は大阪市淡路中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。

全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一学期の期末テストが終わりました。今日から通常の授業になり、各教科からはテストが返ってきます。テストでできてなかったところは、きちんとやり直しをしておきましょう。
 さて、淡路中学校には様々な人がきます。高校の先生や大阪市教育委員会も人など。その時によく聞かれるのは、『淡路中学校はどうですか?』特に高校の先生は『淡路中学校の子はどんな感じかな』と思っています。それも3年生だけでなく2年生、1年生もです。特に高校の先生と話をする中で出てくるキーワードは勤勉・思いやり・感謝・継続・協力・親切・寛容・礼節・自律の9つです。
  勤勉・・・まじめに一生懸命に勉強すること
  思いやり・・他人が困っているとき、援助や励ましを行うこと。
  感謝・・・他人から受けた思いやりなどをありがたく思うこと。
  継続・・・困難なことがおこってもやり続けること。
  協力・・・みんなで力を合わせること。
  親切・・・困っている人を助けること。
  寛容・・・人の欠点や悪いところを厳しく責めないこと。
  礼節・・・学校のルールをしっかり守ること
  自律・・・自分で考えた適切な計画でその通り行動できること。
 この9つのことは高校に入るだけでなく、一般社会に出ても同じことがいえます。また、最初4月の時学級目標、個人目標など考えるとき、この9つのことは考えているはずです。
 明日からいよいよ7月に入ります。一学期の反省をする時期です。もう一度この9つのことを考えて『自分はできていたかな』と振り返ってみましょう。


1学期末ドリームスタディー(2日目)

いよいよ、明日から期末考査です。
昨日よりも、多くの生徒が集まって、
テスト勉強をしています。
画像1 画像1

1学期末ドリームスタディー

画像1 画像1
今週末には、1学期期末考査が予定されています。
放課後には」、ドリームスタディーをしています。
今日の全校集会でも話をしましたが、いい結果のためには
きちんと準備することが大切です。期末考査に向けて家庭学習を
する習慣をつけましょう。

また、点数という結果も大事ですが、それ以上に自分あった
勉強方法を身につけて行きましょう。
その勉強方法を見つけるためにはいろんな勉強方法を試していきましょう。


進路保護者説明会

画像1 画像1
お忙しい中、進路保護者説明会に多数参加いただきましてありがとうございます。

1年生

画像1 画像1
      音楽室では、1年生が音楽のテストを行っていました。


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせなど

R7 学園通信『くすのき』

1年生 学年通信

2年生 学級通信

3年生 学級通信

1年生 学級通信

R7年度 中学校のあゆみ