バレー部 やり切った3年間・・(9月16日)
秋季総体に進出したバレーボール部です。
13日の土曜日、城東中学校において、新北島中学校と試合をしました。1セット目は勝利したものの、フルセットの末、惜敗しました。 けが人が出て当日になって急きょメンバーを変更したり、マネージャーとしてベンチに入りしていた3年生に試合に出てもらったりと、緊張感と不安の中での試合でした。結果は負けてしまいましたが、声を途切らせることなく、それぞれが今できる精一杯のことをやり切ったと思います。 3年生はこれをもって中学校生活の部活動の引退です。3年生のみんな、3年間よく頑張りした。お疲れさま。そして、3年生の保護者の皆様、3年間子どもたちを支えていただきありがとうございました。 (記事と写真:バレー部顧問より) ![]() ![]() 柴中フェスタ 開催間近です(9月12日)
今年も恒例の正面玄関の上に「柴中フェスタ2025」の看板が飾られました。
美術部の制作で、管理作業員さんに本日に設置していただきました。 文化発表の部まで、あと1週間となりました。気分が盛り上がってきましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景(9月12日)
今日の献立
・チキンレバーカツ ・ケチャップ煮 ・キャベツのバジル風サラダ ・レーズンパン ・牛乳 今日は1年1組です。 チキンレバーカツは、冷凍の加工品で、菜種油でカラッと揚げられています。レバー独特の食感や臭みもなく、カレー風味で生徒たちも好んでおいしくいただきました。 ケチャップ煮は、薄切りの豚肉、玉ねぎ、人参、大きくカットされたじゃがいも、トマト、グリーンピースが具材で、チキンブイヨンスープに、ケチャップ、ローレル、塩こしょう、砂糖で味付けされています。子どもたちも大好きなケチャップ風味の具だくさんのトマトスープでした。 キャベツのバジル風サラダは、湯がいたキャベツに、バジル、ワイビネガー、砂糖、塩、しょうゆを合わせて煮、綿実油が加えられたドレッシングが配缶時にかけられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生体育 今年最後のプール学習(9月12日)
1年生の体育の学習の様子です。
7月1日に「プール開き」を行い、今年は、柴中フェスタ・スポーツ発表の部が10月に移動、また、連日の猛暑続きもあって、本日の4時限目、1年生の授業が今年度のプール学習の最終となりました。 十分な準備運動と補強運動の後、入水し、まずは自由泳法で水慣れです。 その後、これまでにプール学習の授業カリキュラムが終えているということで、「ミニ水泳大会」の開催です。 第1ゲームは、男女対抗の「浮き輪レース」です。一人25メートル、男女別1チーム8人でのリレーです。男子の第3コース組が優勝でした。 第2ゲームは、組対抗の「ゴルフボール拾い」です。男女で協力し、水中に沈んだゴルフボールを見つけ、拾い上げ、バケツに集めていきます。結果は2組の勝利でした。 楽しいひと時を過ごせ、笑顔いっぱい、生徒たちは大喜びでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 柴中フェスタ・ポスターの決定(9月12日)
最終の報告が遅れて、すいませんでした。
柴中フェスタ2025のスローガンとポスターが決定しました。 今年度のスローガンは「全員主役 魅せつけろ」です。 3年1組B Y・Mさん たくさんの力作の中から生徒全員による投票で選ばれたポスターです。 3年1組B S・Kさん ![]() ![]() |
|