8月の行事予定について(7月16日)

 8月の行事予定をアップいたしました。
 12日(火)から15日(金)は「学校閉庁日」とさせていただきます。
 21日(木)は「2年生の学年登校日」となっています。
 なお、「2学期の始業式」は25日(月)です。
 26日(火)より授業が始まり、給食の提供もあります。
 また、9月1日(月)までは45分授業で放課後に教育相談会を行います。
 詳しくは、ページ上部の「行事予定」→「8月」で確認をお願いいたします。

2年生学年通信の発行(7月16日)

2年生で、学年通信(夏休み号)が配付されました。

以下のリンクより閲覧できます。

 2年生学年通信(夏休み号)

学期の終わりの大掃除(7月16日)

 1学期も明日までです。6時間目のKTを利用して、学年集会や大清掃を行いました。
 普段の掃除でもていねいに行ってくれていますが、今日の大掃除では、いつもより丁寧に、そして、手の届かない?場所まで、全員で協力をして、時間をかけて、きれいに磨き上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 早くも柴中フェスタ・スポーツ発表の部に向けて(7月16日)

1年生では5時間目に、10月17日実施の「柴中フェスタ・スポーツ発表の部」のセンス決めを学級で行いました。
 種目は、個人種目で「50m走」「借り物競争」「150m走」「大玉転がし」「750m走」、団体種目で「男女混合バラエティリレー」「4×150m走」「団対抗リレー」「玉入れ」です。
 男女の体育委員さんを中心に楽しそうに話し合いながら、時にはじゃんけんで種目を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

給食風景(7月16日)

今日の献立
 ・押麦のチキンパエリア
 ・ウインナーとキャベツのスープ
 ・ミックスフルーツ(缶詰)
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日は2年2組です。
 押麦のチキンパエリアは、お米の替わりに押麦が使われています。オリーブオイルでにんにくを香りよく炒めた後、鶏肉を炒め、白ワインで絡め、玉ねぎ、赤ピーマン、三度豆も加えます。十分に火が通ったら、押麦、お湯、カレー粉、チキンブイヨン、塩で味付けし、焼き物機で蒸し焼きにしています。から焼き上げた本格派で、色とりどりのお野菜で、とてもカラフルに仕上がっています。また、カレー粉が入っているためスパイシーな仕上がりとなっています。
 ウインナーとキャベツのスープは、子どもたちに人気のたくさんのウインナーソーセージに、キャベツ、人参、じゃがいも、枝豆が入っています。チキンブイヨン味で、塩コショウと薄口しょうゆで味付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 給食〇
11/26 期末テスト
給食〇
11/27 期末テスト
給食〇
11/28 期末テスト
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより