3年生社会 政治に関心を持って!(10月15日)

 3年生の社会科の学習の様子です。「公民」の分野で、タイムリーにも「選挙」に関連する学習でした。プリントのタイトルも「政治参加」となっていました。
 政治に参加する方法として、選挙、住民運動、圧力団体、世論があることを知りました。また、昨今、政治離れで、投票率の低下が進んでいることもデータを確認しました。
 そして、今回の衆議院議員選挙に関わる「小選挙区」や「比例代表制」について、詳しく学習が進められました。
 投開票日までの2週間、選挙に関連した報道が多くされます。関心を持って情報を収集してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

階段アート 第2弾の登場(10月15日)

 美術部の作品、第2弾の披露です。
 今回は、中央階段の3階から4階へ上がるときに見ることができます。
 先週の金曜日に掲示をしてくれたそうで、一昨年、3年前の先輩たちの作品だそうです。1つ(上の写真)は「神秘的な生き物」がテーマだそうですが、もう一枚(下の写真)は不明でした。皆さんならどんなタイトルを付けますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生美術 特徴をとらえて描こう(10月15日)

 1年生の美術の学習の様子です。鉛筆描写「手を描く」に取り組んでいます。
 自分の「手」をモデルに、鉛筆を使っての描写です。今日は「右脳描き」という技法だそうで、前半は、目はモデルとなっている「手」を詳しく観察をし、鉛筆や紙は一切見ないで描きました。指の形、しわの様子に注視です。
 後半は、顔は動かさずに眼だけ動かすことはOKで、「手」と「鉛筆・紙」を見ながらの描写です。
 たかが「手」、されど「手」なんですね。立体をとらえる、空間をとらえるのは難しいんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

臨時生徒朝礼(10月15日)

 3連休明けの火曜日の朝ですが、臨時の生徒朝礼を行いました。
 これは、2024-2025年生徒会執行部役員選挙の公示日ということで、選挙管理委員長の3年生のKさんより、選挙ならびに立候補についての詳しい説明がありました。
 会長1名・副会長1名・執行委員2名の定員です。
 より良い柴島中学校にしていくために、1年生と2年生は、積極的な立候補をお願いします。
 また、校長先生からは、2つのお話をしました。
 1つ目は、ノーベル平和賞の受賞のお話です。日本原水爆被害者団体協議会が、日本では50年ぶりとなる平和賞を受賞しました。1945年に広島と長崎に原爆が投下されて来年で80年が経ちます。この間、「ノーモア広島」「ノーモア長崎」「核なき世界を」を訴え続けた運動が評価されました。未だに核の脅威、恐怖の残る世界ですが、是非とも平和な世界となるよう、皆さんも意識・行動していきましょう。
 2つ目は、本校の生徒会役員選挙の公示日と偶然にも同じとなった「衆議院議員選挙」についてです。民主主義の基本となる「議会制度」である日本ですが、岸田首相が退陣されてから自民党の総裁選挙、石破首相就任、衆議院の解散と、一連の流れを説明しました。加えて、「選挙権」と「被選挙権」について、特に「選挙権」が2016年から18歳に引き下げられ、中学3年生の皆さんも、状況によっては3年後の高校3年生の時に「選挙」「投票」となる可能性もある、政治にも興味を持ってほしいと、お話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期最後の生徒議会の開催 (10月11日)

 放課後、前期最後の生徒議会を開催しました。
 学年委員の代表、各委員会の委員長より、先日に行われた委員会での「先月の反省および前期の反省」の報告がありました。
 今回も、委員会から「生徒議会で話し合ってほしいこと」は上がってこず、最後は、今日で最終となる3年生の生徒会執行役員3人からのご挨拶となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/25 ノーチャイムデー
KT:学力補充
各委員会(12月分)
給食〇
11/26 給食〇
11/27 期末テスト
給食×
11/28 期末テスト
給食×
11/29 期末テスト
S.C.
給食×

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより