3年生美術 静寂の中で色塗りに集中できています(10月21日)
3年生の美術の学習の様子です。9月からは継続している「超現実な絵」の制作です。
教科書や資料集、インターネットで検索した画像を参考に下絵が描かれ、色鉛筆で彩色の段階の中盤です。縁取りや色の濃淡、グラデーションを使って色を塗っていました。また、細かな部分も丁寧に色鉛筆を動かしていました。50分間の授業時間中、最後まで集中して彩色作業に取り組めていました。
3年生 卒業に向けて 部活の仲間とともに(10月20日)
柴中フェスタも先週の金曜日に盛況の中で閉じ、23日(木)からは進路相談もスタートします。3年生にとっては、進路に向けての本格的な始動とともに、卒業へのカウントダウンも始まりました。
放課後、卒業アルバム用の生徒会とクラブ活動写真の撮影を行いました。 部活によっては、引退後、久ぶりに部活の仲間との集まりです。3年生、とてもいい表情で撮影をしていました。 写真は上から、生徒会、技術部、美術部、吹奏楽部、ラグビー部、バレーボール部、バスケットボール部です。写真屋さんの横から撮影をさせていただきました。
給食風景(10月20日)
今日の献立
・中華煮 ・大学いも ・あっさりきゅうり ・おさつパン(さつまいも) ・牛乳 今日は3年1組Bです。 中華煮は、薄切りの豚肉、人参、玉ねぎ、白菜を豆板醤で炒めた後、お湯を加え、厚揚げ、ニラを煮込み、中華スープの素、赤みそ、砂糖、しょうゆで味付けがされています。しっかりとした味付けになっていました。 大学いもは、水にさらして十分にあくを抜いたさつまいもを菜種油で素揚げし、砂糖、塩、しょうゆで煮て作った蜜を絡ませています。食後のデザートですね。 あっさりきゅうりは、輪切りのきゅうりを湯がき、軽く塩で和えられているのみの、本当にあっさりきゅうりでした。
3年生英語 お気に入りの国のお気に入りのものは?(10月20日)
3年生の英語の学習の様子です。今日はC−NETのヴェァ先生とともに学習です。
今日の学習テーマは自分のお気に入りの国のお気に入りの製品「FAMOUS PRODUCTS OF [ 国名 ]」について調べ英文にまとめ、みんなにプレゼンテーションする学習でした。 事前にまとめたワークシートを大型モニタに映し出し、一人ずつ教卓からプレゼンをし、その後、みんなや先生からの質問に答えていきました。 紹介製品は、一部ですが、 ・Mexico の Tacos ・Australiaの Tim Tam ・America の Cornbread ・Thailand の Thai silk ・Australiaの Meet pie ・Japan の Yatuhashi ・Italy の Macarons ・Korea の Samgyeopsal などがありました。
後期の全校朝礼(10月20日)
柴中フェスタも終わり、今日から時間割も後期となりました。気分新たに後期の全校朝礼もスタートです。
土・日曜日の雨の後、一気に秋の空気に入れ替わり、天気予報ではこの一週間の最高気温も25度(夏日)に届いていません。朝夕も20度前後と、体調管理に注意してほしいところです。 今朝の全校朝礼では、まず、賞状の披露と伝達を行いました。 美術部での作品で、大阪おさかな普及協議会主催の「第21回『おさかな』絵画コンクール」で優秀作品に選出されました。 2年生 S・R さん その後、校長先生からはフェスタの振り返り、気分一新、後期のスタート、急な季節の移り変わりからの体調管理、3年生の進路相談についてのお話をしました。
|
|
||||||||||||||||||