小学生部活動体験〜 中学の部活動をやってみよう3(6月20日)

運動系クラブの、ラグビー部、バドミントン部、バレー部です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生部活動体験〜 中学の部活動をやってみよう2(6月20日)

各部活の活動場所に移動しての体験です。先輩から活動内容を紹介されたり、実際に練習に参加したりしていました。
 写真は、文科系クラブの、吹奏楽部、技術部、美術部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小学生部活動体験〜 中学の部活動をやってみよう1(6月20日)

 今日の6時間目は、東淡路小学校の6年生児童を招いて、体験入学を行いました。
5時限終了の時刻に、小学生が本校に到着し、格技室に入りました。
来年中学校へ進学する小学校6年生に、中学校の先生からは中学校について、そして、今日の部活動体験の説明をしました。その後、6つの部活動に分かれて体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(6月20日)

今日の献立
 ・和風焼きそば(刻みのり)
 ・オクラのかつお梅風味
 ・抹茶大豆
 ・発酵乳
 ・ミニコッペパン
 ・牛乳

 今日は3年1組Bです。
 和風焼きそばは、豚肉、キャベツ、人参、玉ねぎ、ピーマンが具材で、炒め上げの後、「和風」のため、濃口しょうゆ、薄口しょうゆ、塩コショウで味付けられています。仕上げに1人1袋の刻みのりが付いています。今日はこの焼きそばがメインなので、お皿にたっぷりと配膳です。
 オクラのかつお梅風味は、2〜3cmほどにカットしたオクラを蒸しあげ、かつお節、梅肉、米酢、砂糖、薄口しょうゆを合わせて煮立たせたタレが配缶時にかけられています。梅風味が効いていて、さっぱりといただけました。お家でもオクラはよく、食卓に出るのでしょうか? 好んで、たくさん食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語 最後の期末テスト範囲になるのかな?(6月20日)

 2年生の英語の学習の様子です。
 Unit3の「不定詞」の学習を進めていました。「to + 動詞原形」で「〜するために」です。教科書、プリント、ジョイフルワークを活用して、「We came here to do the job .」などのたくさんの文(例文)を扱い、集中して覚えていました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 特別区域清掃
給食〇
9/17 KT:柴中フェスタ取り組み
給食〇
9/18 柴中フェスタ(文化発表の部)リハーサル・準備
特別時間割
給食〇
9/19 柴中フェスタ(文化発表の部)
S.C.
給食〇
9/22 柴中フェスタ(スポーツ発表の部)団リーダー会議
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより