給食風景(6月4日)
今日の献立
・いか天ぷら ・フレッシュトマトのスープ煮 ・きゅうりのバジル風サラダ ・コッペパン(いちごジャム) ・牛乳 今日は3年1組Aです。 いか天ぷらは、サイコロ状にカットされた冷凍の加工品を菜種油で揚げています。 フレッシュトマトのスープ煮は、白ワインで下味を付けた鶏肉、人参、じゃがいも、玉ねぎをお湯で煮て、具材が柔らかくなったら、フレッシュトマトとマッシュルームを加え、チキンブイヨン、しょうゆ、塩コショウで味付けし、最後にむき枝豆が加えられています。 きゅうりのバジル風サラダは、輪切りにして湯がいたきゅうりに、ワインビネガー、しょうゆ、砂糖、塩を合わせて煮、綿実油を加えたドレッシングを配缶時にかけて和えられています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生社会 満州事変へと・・(6月4日)
3年生の社会の学習の様子です。テスト前に行っていた班別によるプリントの内容説明も終わり、「満州事変」へと展開しています。
どんどんと、軍部が台頭しだし、今後、二・二六事件、五・一五へと、そして日中戦争へと戦争色が濃くなってきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 大阪・関西万博に行く!! −1(6月3日)
3年生は、本日、大阪・関西万博へ校外学習に行きました。
午前中は、時折の激しい雨、また、海沿いともあって風も強かったです。到着後のミャクミャク前での記念撮影もカットです。そのような中でも、生徒たちは、班で協力し合って、目を輝かせながら、元気よくパビリオンを見学し、2つの大きなミッションもこなしていきました。 この3年生は、事前予約で入場できたパビリオンは、「電力館」と「パナソニック館」です。4班ずつに分かれて見学をしてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 大阪・関西万博に行く!! −2(6月3日)
その2です。
各班に与えられたミッションですが、ミッション1は「インタビュー王におれはなるっ!」で、外国からの観光客やパビリオンスタッフと英語で会話をし、写真撮影を依頼するものです。(パビリオンスタッフには許諾を得ています) ミッション2は「スタンプ王におれはなるっ!」で、パビリオンに設置しているスタンプを数多く集めるものです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食風景(6月3日)
今日の献立
・鶏肉の甘辛焼き ・みそ汁 ・魚ひじきそぼろ ・ごはん ・牛乳 今日は1年1組です。 鶏肉の照り焼きは、料理酒、みりん、砂糖、しょうゆで下味をしっかりと浸み込ませてから、焼き上げられていました。生徒には人気の献立です。 みそ汁は、具材は、うすあげ、キャベツ、玉ねぎ、人参、小松菜が入り食べ応えありました。 魚ひじきそぼろは、戻したひじきと魚ミンチを綿実油で炒め、料理酒、砂糖、みりん、しょうゆで味付けし、仕上がりにしそが加えられています。ご飯とともにおいしくいただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|