全校朝礼 今日から教育実習のスタートです(6月2日)

 6月に入りました。今朝も清々しい朝となっています。生徒も元気よく登校しています。
体育館にて全校朝礼を行いました。いつものように、生徒会執行部による、整列・出席確認・あいさつ・今週の予定から始まりました。
まずは、賞状の伝達・披露からです。昨日に行われました「たんぼラグビー IN HIRAKATA 実行委員会」主催の「たんぼラグビー枚方 ひらたかカップ」におきまして、本校のラグビー部が3位となり賞状をゲットしてきました。おめでとうございます。
 次に、本日より20日までの3週間、教育実習が行われます。本校の卒業生(71期生)の北畠先生の紹介を行いました。教科担当は国語科で、学級担当は3年1組Aです。多くの場面で、本校での学習活動に参加し、将来の教員に向けての学びをしていただきます。生徒の皆さん、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

第1回英語検定実施  準会場 2(5月31日)

 午後からは、2級と5級の検定が行われました。午前の部と同様に、緊張感をもって説明を聞き、検定に臨みました。どの級も、テスト時間最後まで、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回英語検定実施 準会場 1 (5月31日)

 5月31日(土) 、第1回英語検定が PTA主催の準会場として、実施されました。
午前中は、準2級、3級、4級の検定がありました。生徒たちは、緊張した表情でテストの説明を聞いた後、検定に挑みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生学年通信の掲載(5月30日)

2年生の学年通信(6月号)が本日配付されました。

以下のリンクより閲覧できます。

 2年生学年通信(6月号)

給食風景(5月30日)

今日の献立
 ・かつおのガーリックマリネ焼き
 ・押し麦のスープ
 ・グリーンアスパラガスのソテー
 ・黒糖パン
 ・牛乳

 今日は3年1組Aです。
 かつおのガーリックマリネ焼きは、大きくカットされた「かつお」に、ニンニク、塩コショウ、ノンエッグドレッシングで下味を付け、焼き物機で中まで十分に焼き上げられています。ガーリック風味がバッチリの「ガリマヨ風」の味付けでした。
 押し麦のスープは、食物繊維が多く含まれる押し麦に、白ワインで下味を付けた鶏肉、人参、玉ねぎ、じゃがいものお野菜もたくさん入り、チキンブイヨン味でした。
 グリーンアスパラガスのソテーは、3cmほどにカットし下茹でしたアスパラガスと子どもたちの大好きなベーコン、さらにコーンも加え、シンプルに塩コショウで味付けし炒めたものです。アスパラガスは新鮮で、シャキシャキ歯ごたえでおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/16 特別区域清掃
給食〇
9/17 KT:柴中フェスタ取り組み
給食〇
9/18 柴中フェスタ(文化発表の部)リハーサル・準備
特別時間割
給食〇
9/19 柴中フェスタ(文化発表の部)
S.C.
給食〇
9/22 柴中フェスタ(スポーツ発表の部)団リーダー会議
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより