緊急 3年生の学年休業のお知らせ 万全の体調管理を(10月27日)

 先週より3年生を中心に感染症や風邪様症状で欠席する生徒が増えており、今朝の全校朝礼は中止とし、学級での健康観察としました、
 結果、3年生での欠席が増えており、学校医さんとも相談をし、3年生については学年閉鎖の処置をとることとしました。
 本日は、この後、2時間目の終了で下校し、火曜日と水曜日を臨時休業とします。木曜日については、今後の経過を観察し、改めて判断します。
 3年生については、今後の連絡は「Classroom」にて行います。適宜、確認をお願いします。また、朝の8時30分からは「Meet」で朝の学活行い、健康観察や連絡を行いますので、学習者用端末を接続し、参加してください。
 1・2年生も自身で体調管理をしっかりとお願いします。

重要 月曜日はお弁当(昼食)の準備が必要です(10月24日)

 週明けの27日(月)は、東淡路小学校が代休のため、1・2年生の給食の調理・提供ができません。
 お手数ですが、ご家庭においてお弁当(昼食)をご準備いただき、登校時にお子様に持たせてください。
 なお、3年生は進路相談期間中で、午前中の4時間の授業のため、昼食を取らず、学活後に下校となります。
 よろしくお願いいたします。

給食風景(10月24日)

今日の献立
 ・中華丼
 ・厚揚げの中華だれかけ
 ・みかん
 ・牛乳
 
 今日は1年2組です。
 中華丼は、豚肉、たけのこ、白菜、玉ねぎ、人参、しいたけ、にら、うずら卵の8種類の具材が入っていました。配膳時に、ごはんにかけていただきました。4時間目の体育終わりの腹ペコ1年生では、ご飯と具材で、大盛りのお皿となっている生徒も多かったです。うずら卵も一人に1個ではなく、5つ6つとたくさん食べることができて喜んでいました。
 厚揚げの中華だれかけは、厚揚げを一口大にカットされたものを焼き上げ、しょうゆ、砂糖を合わせて煮詰めた後、ごま油を加えたタレが配缶時にかけられていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生英語 誰にとっても役立つユニバーサルデザイン(10月24日)

 2年生の英語の学習の様子です。今日の授業は「Unit5 What design is good for everyone?」で、ユニバーサルデザインをテーマに学習内容が構成されています。
 前回までに「主語+be動詞+形容詞+that ・・・」で、感情や心理を表す形容詞の後にthat・・・を続け、「きっと・・・だ」「・・・してうれしい」などという意味になることを学習してきました。
 今日はワークシートを用い、グループワークも行いながら、理解を深めていきました。

 なお、今日のこの授業は、年間を通しての事業(今回で7回目)で、先生方の指導力の向上および生徒の学力向上を目的とした「学力向上支援チーム事業」として、大阪市総合教育センターのSA(スクールアドバイザー)の先生に授業を見ていただき、授業後にご指導していただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 締めくくりは「GTEC」(10月24日)

 本日、3年生対象の大阪市英語力調査「GTEC」を2〜4時間目に実施しました。10月に入って、1週目の「中間テスト」、2週目の「実力テスト」、そして今回の4週目の「GTEC」と、テストのオンパレードでした。
 ・2時間目 リーディング
 ・3時間目 リスニング&ライティング
 ・4時間目 スピーキング

 学習指導要領における中学校外国語科の目標は、外国語による聞くこと、読むこと、話すこと、書くことの言語活動を通して、コミュニケーションを図る資質・能力の育成と示されています。
 そこで、大阪市では、生徒たちの総合的な英語力の充実と向上を図るため、「教育振興基本計画」に基づき、英語イノベーション事業の一環として、大阪市英語力調査を実施しています。この調査は、生徒が自らの英語力を的確に把握するとともに、学校における英語の指導の改善を図ることを目的としています。
 ※「GTEC」はベネッセのスコア型英語4技能テストです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 給食〇
11/26 期末テスト
給食〇
11/27 期末テスト
給食〇
11/28 期末テスト
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより