全校朝礼(9月22日)
一気に秋らしい朝となりました。大阪の朝の気温も20度です。登校する生徒の中には、長袖のカッターシャツやブラウス姿も受けられました。
月曜日の朝です。全校朝礼を行いました。 今日は3つのお話をしました。1つ目は、金曜日に行われた「柴中フェスタ・文化発表の部」についてです。舞台発表の部、展示発表の部ともに、学年、部活動、教科の学習、夏休みの課題などの個人作品など、どれも素晴らしいものばかりでした。それぞれが達成感や充実感が得られたのではないでしょうか? 次の「スポーツ発表の部」にもつなげていきましょう。 2つ目は、昨日の21日から月末の30日までの「秋の全国交通安全運動」についてです。自転車に乗るときのスマホの操作や傘をさしての運転は危険です、違法となる場合もあります。また、ヘルメットの装着も義務化となっています。安全に注意してください。さらに、登下校中ですが、道路のいっぱいに広がって歩いている姿をよく見ます。自転車や車の通行の妨げにならないようにできるだけ端を歩きましょう。 3つ目は、今日から来年の2月末まで、格技室棟(プール棟)の全面塗装工事が始まります。工事車両の進入や資材の搬入、校内での動きの不自由さが出てくるかもしれません。各自でも、安全に注意して学校生活を送ってください。
柴中フェスタ・文化発表の部 No.1(9月19日)
昨日の雨の後、少しは秋らしい空気に変わったような気もします。秋晴れのさわやかな素晴らしい天気となりました。
柴中フェスタ「文化発表の部」の当日を迎えました。 夏休み期間も含め、今日のために一人一人が積極的に、責任感を持って取り組んできました。学年劇、教科や部活動での作品、学年取り組みのまとめなど、披露する日がやってきました。 〈舞台発表〉 オープニング・開幕宣言(フェスタ実行委員長)
柴中フェスタ・文化発表の部 No.2(9月19日)
〈舞台発表〉
太鼓部:和太鼓演奏「火 −fire−」 1年学年劇:「シン・ももたろう〜僕たちは戦わない〜」 2年学年劇:「リザレクション〜復活〜」
柴中フェスタ・文化発表の部 No.3(9月19日)
〈舞台発表〉
3年学年劇:「僕らをつなぐもの」
柴中フェスタ・文化発表の部 No.4(9月19日)
〈舞台発表〉
吹奏楽部:演奏 リメンバー・ミー さくらんぼ おジャ魔女カーニバル J-POPスペシャルメドレー Sing Sing Sing
|
|
|||||||||||||||||