2年生技術 待ちに待った「収穫」です(5月21日)

 2年生の技術の学習の様子です。
 先週に紹介した「ベビーリーフ」です。先週の授業で、液肥(液体肥料)を施し、この1週間の温かさ、天候の良さなどの植物にとっていい条件が重なり、見違えるほどに成長しました。一気に成長するのも葉物野菜の特徴の1つです。
 今日は、待ちに待った「収穫」です。容器より取り出し、水を切って保存袋に入れて持ち帰ります。お家ではスポンジから取り外し(切り取り)、水洗いし、サラダなど、好き好きな方法で食してみてください。
 教室に戻り、学習者用端末で撮影もしましたが、お家では、さらに詳しく葉の様子、大きさ、枚数、根の様子、根の長さなどの測定も行っておいてくださいね。
 また、新しいスポンジに種をまいて、お家でも第2回目の栽培を行って、栽培レポートを作成していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行52

修学旅行の最終報告です。
帰校式の様子です。
実行委員さんの司会・進行で進めました。旅行用のカバンの他、溢れんばかりのお土産の袋も並んでいます。

実行委員長さんのあいさつでは、「みんなの協力があってこそ、素晴らしい修学旅行になりました。将来、同窓会などで会う機会があった時には、この修学旅行がきっと話題となるでしょう。ありがとうございました。」などのコメントがありました。

皆さん、水曜日はしっかりと体を休めて、木曜日は、元気に登校してくださいね。
画像1 画像1

1年一泊移住19

学校に到着し、格技室で解散式が行なわれました。先生からのお話で振り返りました。明日からの学校生活にいかしていきましょう。最後に、一泊移住実行委員が一泊移住の準備やレク大会、式の進行にがんばってくれたことに、みんなで拍手しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住18

 退所式がおこなわれ、おせわになったセンターの担当の方々にお礼を伝えました。そして、学校に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年一泊移住17

カレーライスができあがり、美味しくいただきました。食べた後は、片付けに取りかかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/23 勤労感謝の日
11/24 振替休日
11/25 給食〇
11/26 期末テスト
給食〇
11/27 期末テスト
給食〇
11/28 期末テスト
S.C.
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより