給食風景(10月20日)

今日の献立
 ・中華煮
 ・大学いも
 ・あっさりきゅうり
 ・おさつパン(さつまいも)
 ・牛乳
 
 今日は3年1組Bです。
 中華煮は、薄切りの豚肉、人参、玉ねぎ、白菜を豆板醤で炒めた後、お湯を加え、厚揚げ、ニラを煮込み、中華スープの素、赤みそ、砂糖、しょうゆで味付けがされています。しっかりとした味付けになっていました。
 大学いもは、水にさらして十分にあくを抜いたさつまいもを菜種油で素揚げし、砂糖、塩、しょうゆで煮て作った蜜を絡ませています。食後のデザートですね。
 あっさりきゅうりは、輪切りのきゅうりを湯がき、軽く塩で和えられているのみの、本当にあっさりきゅうりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生英語 お気に入りの国のお気に入りのものは?(10月20日)

 3年生の英語の学習の様子です。今日はC−NETのヴェァ先生とともに学習です。
 今日の学習テーマは自分のお気に入りの国のお気に入りの製品「FAMOUS PRODUCTS OF [ 国名 ]」について調べ英文にまとめ、みんなにプレゼンテーションする学習でした。
 事前にまとめたワークシートを大型モニタに映し出し、一人ずつ教卓からプレゼンをし、その後、みんなや先生からの質問に答えていきました。
 紹介製品は、一部ですが、
 ・Mexico の Tacos
 ・Australiaの Tim Tam
 ・America の Cornbread
 ・Thailand の Thai silk
 ・Australiaの Meet pie
 ・Japan の Yatuhashi
 ・Italy の Macarons
 ・Korea の Samgyeopsal
などがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期の全校朝礼(10月20日)

 柴中フェスタも終わり、今日から時間割も後期となりました。気分新たに後期の全校朝礼もスタートです。
 土・日曜日の雨の後、一気に秋の空気に入れ替わり、天気予報ではこの一週間の最高気温も25度(夏日)に届いていません。朝夕も20度前後と、体調管理に注意してほしいところです。
 今朝の全校朝礼では、まず、賞状の披露と伝達を行いました。
 美術部での作品で、大阪おさかな普及協議会主催の「第21回『おさかな』絵画コンクール」で優秀作品に選出されました。
  2年生 S・R さん
 その後、校長先生からはフェスタの振り返り、気分一新、後期のスタート、急な季節の移り変わりからの体調管理、3年生の進路相談についてのお話をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部「音楽フェスティバル」にて(10月20日)

 10月19日(日)に吹奏楽部が、大阪成蹊大学・短期大学の大学祭の催しの一つの「音楽フェスティバル」に、「駅雨キャンパスこみちホールにて」東淀川区内の他の5校とともに出場しました。
 いつもの演奏会ならば、保護者の方や他校の生徒さんが観客なのですが、大学祭の一環ということで、地域の方々も多く鑑賞され、演奏後にはたくさんの拍手をいただきました。
 曲目 リメンバー・ミー
    2024年 J-POPスペシャルメドレー
    おジャ魔女カーニバル
    この地球の続き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学校総合文化祭の開催(10月20日)

 10月18日(土)と19日(日)に、中之島にある大阪市中央公会堂にて「第34回大阪市立中学校総合文化祭」が開催されました。
 舞台発表の部と展示発表の部があり、展示発表の部では本校より家庭科の代表作品が出展されました。授業での作品で1年生の3名、2年生の3名、3年生の3名、さらに夏休みの自由課題で3名の12名です。
 その中で、3年生のT・Kさんの作品が、市内の多くの家庭科の作品の中から、上位の3点のうちの1点に選出され、1月に東京で開催される「第25回全国中学生創造ものづくり教育フェア・生徒作品コンクール」に展示されることになりました。おめでとうございます。
 また、技術部も「ロボコン・デモンストレーション」に土曜日に参加してくれました。
(写真が無くて申し訳ありません)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 給食〇
11/26 期末テスト
給食〇
11/27 期末テスト
給食〇
11/28 期末テスト
S.C.
給食〇
12/1 各委員会
給食〇

保護者向け一般文書

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査(体力づくりアクションプラン)

運営に関する計画

学校協議会

各種文書

チャレンジテスト

ほけんだより