11月17日(月)授業の様子
3年生理科の授業の様子です。エネルギーについて学習しています。周りの人と意見を交流したり、Teamsにアップされた板書をプリントに書き写しています。
11月17日(月)全校集会
・優秀選手 ラグビー部 3年生男子 ・第21回「おさかな」絵画コンクール 入賞 2年生女子 2名 (校長先生のお話) みなさんは今朝、朝食を食べて来ましたか? 朝食には、体温を上昇させ脳や身体を目覚めさせる効果があります。その朝食を抜くと、朝起きた時のエネルギー代謝が低い状態が午前中いっぱい続くことになります。これでは、勉強の集中力も上がりません。 朝ごはんは、ごはんやパンなどの炭水化物、牛乳やヨーグルト、チーズなどのたんぱく質、野菜、果物のビタミン・ミネラル類をバランスよくとることが必要です。 また、朝起きて脳が動くまでに2〜3時間必要なので、テストの日の1時間目に力を発揮するには朝6時ぐらいには起きて朝食をとることが重要となってきます。明後日水曜日からは期末テストです。ぜひ、明日の朝から実践するようにしてください。
|