瑞光中学校ホームページへようこそ!

10月20日(月)授業の様子

3年生女子は、バスケットボールの授業を受けています。今日は、レイアップシュートやジュンプシュートの練習をした後、2on2を行いました。
画像1 画像1

10月20日(月)後期認証式・全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 後期認証式が行われ、新生徒会役員と学級委員を代表して1組の女子学級代表に認証状を渡しました。また、前期生徒会長と後期生徒会長から挨拶がありました。
(前期生徒会長より)
 エコキャップ回収やお昼の放送など先輩方から引き継いだ活動に加え、プルタブ回収や生徒会交流会などの活動を新たに行いました。新生徒会の人たちには、もっと瑞光中学校をよくするため、新たなことに積極的に取り組んでほしいと思います。生徒会活動は、やりがいもあり楽しかったです。みなさんありがとうございました。
(後期生徒会長より)
 みんなが安全で安心できる学校を築けるように、みんなをまとめられる責任感のある会長になりたいと思います。精一杯頑張りますのでご支援よろしくお願いします。
(校長先生のお話)
 先週の文化発表会、土日に開催された大阪市立中学校総合文化祭をもって吹奏楽部・美術部・探求部・英語部・茶道部の文化部の3年生も引退となりました。文化発表会の展示では、個性豊かでとても味のある美術作品や作品を興味深く鑑賞させてもらいました。また、茶道部のお点前もいただきました。3年生のみなさん、ご苦労様でした。1・2年生のみなさん、先輩たちを見習ってさらにレベルアップした部活動にしてください。
 先ほど新生徒会、後期委員の認証式を行いました。時間割も変わり今日から後期のスタートです。アメリカの科学者が、数千人の高校生を対象に、高校卒業から20代半ばまで追跡調査を行い、社会で成功する人はどのような特徴があるのかを長年研究しました。その結果、成功する人は成績や試験の点数以外に性格的特徴として、スポーツや生徒会など、やろうと決めたことを数年にわたって継続するなど、「最後までやり抜く力」を持っていることがわかりました。学級でも各種委員や教科係など今日から新しい役割が生まれます。途中で投げ出すことなく最後までやり抜いてほしいと思います。
(生徒会より)
 今週集まったエコキャップは566個、プルタブは38個でした。後期がスタートします。新しく役割が与えられた人は、活動に積極的に取り組みましょう。

10月18日(日) 総合文化祭2

第34回 大阪市立中学校総合文化祭に茶道部が参加しました。

たくさんの保護者の方、先生方に来ていただき、感謝しています。

「お点前がきれいですね。」と褒めてくださいました。
画像1 画像1

10月18日(土)総合文化祭

第34回大阪市立中学校総合文化祭に吹奏楽部が参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

美術科ディスプレイ

玄関にある美術科のディスプレイが新しいものに変わりました。今回は、1年生の夏休み中の課題であった「絵しりとり」です。とてもユニークなものが並んでいます。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30