9月30日(火)
秋の青空が広がっています。9月も今日で終わり、明日からは10月です。朝晩肌寒くなってきました、体調管理に気をつけましょう。
毎週火曜日、生徒会役員が玄関でエコキャップ(ペットボトルのふた)とプルタブの回収を呼びかけています。ぜひご協力ください。 ※エコキャップは、発展途上国の子どもたちのワクチン接種に、プルタブは車いすと交換されます。
9月29日(月)授業の様子
今日から先生方が、互いの授業を参観しあう公開授業週間が始まりました。本日は、1年生音楽、2年生チャレンジ学級、2年生女子体育で公開授業が行われました。
剣道部 大阪市 秋季総体 優勝!
9/28に行われた
大阪市 秋季総体 剣道の部にて、 見事、女子団体の部、優勝を果たしました! おめでとうございます! 今後の活躍も期待しています!
R7 文化発表会の実施について
文化発表会案内(出欠票)はこちら⇒R7 文化発表会の実施について 9月29日(月)全校集会
【水泳部 1ブロック大会】 50m 自由形 優勝 1年男子 50m バタフライ 2位 1年男子 50m バタフライ 3位 1年男子 総合 2位 1年男子 50m 平泳ぎ 2位 2年女子 200m個人メドレー 優勝 2年女子 50m 自由形 2位 3年男子 200m 自由形 2位 3年女子 【大阪市ふれあい水泳大会】 敢闘賞 25m自由形 2年生女子 【硬式テニス】 大阪市秋季総体 シングルス 優勝 2年生男子 【剣道部】 大阪市秋季総体 女子団体 優勝 (校長先生のお話) 今週で9月が終わります。4月にこの瑞光中学校に来てからちょうど6か月、半年が経ちました。毎朝、正門であいさつをしていますが、最近あいさつを返してくれる生徒がとても増えてきました。 2学期になり、職員室や校長室には高校の先生方がたくさん訪問しています。先日も廊下を案内しているところ、通りすがりの1年生が「こんにちは」と元気にあいさつをしていくれていたので、高校の先生が「とても元気にあいさつをしてくれますね。」ととても喜んでおられました。 世界には約7,000種類もの言語が存在するそうですが、その言語それぞれにあいさつの言葉が存在します。それほど、あいさつは人と人とをつなぐコミュニケーションの第一歩でありとても大切なものであると言えるでしょう。元気に「おはようございます」「こんにちは」が言える人がもっともっと増えてくれたらいいなと思います。 (生徒会より) 先週集まったエコキャップは662個、プルタブは337個でした。先週テストが終わり今日から返却が始まります。次に活かせるよう復習をしっかりしましょう。 |