校内百景 3年生【66期生】の学年スローガン2
次に紹介するのは、3年フロアーのガラス窓に
掲示されている学年スローガン【66期生】に 添えられている文章です。 「一生懸命は、格好いい」 友達とおしゃべりする楽しい日も、 自分を褒めてあげたくなるような嬉しい日も、 相手と気持ちが繋がらなくて辛い日も、 同じことの繰り返しのように感じる日常も、 いつもが違って見える特別な日も、 将来と向き合わなきゃならない日々も、 どれも中学校最後の1日。 今日の自分はやり切ったか? 昨日の自分よりも成長できたか? 明日の自分に後悔させないか? どんな1日に、そして、 どんな1年にするかは、きみたち次第。 「認める心は、美しい」
校内百景 3年生【66期生】の学年スローガン1
新3年生になる66期生のスローガン(学年目標)は、これまでと同様に、
「一生懸命は、格好いい 認める心は、美しい」 です。 1階から2階の3年生フロアーに上がる階段をのぼった 先にある手洗い場のガラス窓には、このスローガンが 掲示されています。 登校した時には毎回、学年スローガンを意識し、 一日一日、一時間一時間の授業を大切にしましょう!
校内百景 4月8日 対面式
着任式・始業式が終わり、引き続き、生徒会による
対面式が体育館で実施されました。 新1年生を迎えるにあたって、在校生の代表生徒から は新入生歓迎の話がありました。 新入生の代表生徒からは、これから始まる東淀中学校 での生活に少しの不安もある中、期待と意欲に 満ちあふれた決意の言葉を発表してもらいました。 この東淀中学校で、多くの体験を通して色んなこと を学びながら、みんなで互いに認め合い、一人ひとり が少しずつ成長していってもらいたいです。
校内百景 4月8日 着任式・始業式
新クラスの発表を終えてから、体育館で、
着任式と始業式がおこなわれました。 着任式では、今年度、東淀中学校に来られた 教職員の方々の紹介がありました。 始業式では、校長先生から、 「授業を大切にして、家庭学習も頑張ってもらいたい」 「自分の言動(言葉と行動)には責任を持ってほしい」 というような話がありました。 しっかりと話を聞いている生徒たちの様子からは、 前向きな意欲を感じ取ることができました。
校内百景 4月8日 新クラス発表
4月8日(火)、朝から掲示物による新クラスの発表
がおこなわれました。 新2年生は運動場で、新3年生は職員室前で、 クラス替えを各自で確認してから、新学年の新しい教室に 移動していました。 たくさんの新しい出会いを大切にしながら、 中学校生活を過ごしてもらいたいです。
|
|
|||||||||||||