TOP

ヤングケアラー相談窓口について

大阪市こども青少年局企画部企画課より

周知がありましたので、掲載しました。

  PDF ☞ ヤングケアラー相談窓口


画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会 7月7日

本日は七夕です。晴天に恵まれ、織姫と彦星にとっては良い

かもしれませんが、暑さが非常に厳しいです。

校長先生から「2025年 大阪・関西万博」のテーマ

『いのち輝く未来社会のデザイン』を象徴する言葉

【いのち輝く】について、この言葉の意味をどうの様にとらえ

るのかというお話がありました。

生活指導部長からはトイレのスリッパが綺麗に並べてあったことに

触れ、そういった心遣いの素晴らしさについて話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回 社会を明るくする運動

?7月5日に本校体育館にて開催されました。

大阪府警本部交通安全指導班から

「命と暮らしを守るヘルメット着用」について、

実演を交えた講話が行われました。

その後、主催者代表挨拶から来賓紹介、当番幹事である

豊里南地域活動協議会会長より挨拶がありました。

白木バトン教室からの演技披露と東淀中学校吹奏楽部の演奏

が行われ、保護司会代表からの挨拶で締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回 社会を明るくする運動

7月5日に本校体育館にて開催されました。

大阪府警本部交通安全指導班から

「命と暮らしを守るヘルメット着用」について、

実演を交えた講話が行われました。

その後、主催者代表挨拶から来賓紹介、当番幹事である

豊里南地域活動協議会会長より挨拶がありました。

白木バトン教室からの演技披露と東淀中学校吹奏楽部の演奏

が行われ、保護司会代表からの挨拶で締めくくられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 東淀中 卓球部(男女・公式戦)

東淀中卓球部は、6月21日(土)のブロック大会を勝ち上がった2名

(男子1名・女子1名)が、2日目となる「大阪市中学校卓球個人選手権」

の試合(公式戦)をおこないました。

この日の試合会場は、西成スポーツセンターで、大阪市の各ブロックを

勝ち上がった選手が集まり、府大会への出場をめざして、多くの熱戦が

繰り広げられました。

男子個人戦のほうは、1回戦を3セット連取で勝ち上がり、2回戦へ

と進出しました。

男子2回戦は、この試合に勝てば、大阪市・男子個人の

ベスト32に入れるという状況の中、全力を尽くしたのですが、

惜しくも敗戦しました。

女子個人戦のほうは、1回戦の試合はなく、2回戦から

の出場でした。

1セット目は取られてしまいましたが、2セット目を取り返し

てからは、3セット目、4セット目を連取し、

2回戦を勝ち上がりました。

女子3回戦では、最初の2セットを先取し、その後、

フルセットまで試合はもつれこみましたが、最終セットを

勝ち取って、3回戦を突破しました。

4回戦の試合には勝てませんでしたが、大阪市・女子個人の

ベスト16に入ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

各種プリント

学校協議会

いじめ防止基本方針