校内百景 10/23 3年生合唱コンクール
10/23(木)の5・6時間目に、3年生では「合唱コンクール」を体育館
でおこないました。 各クラスごとに、課題曲と自由曲をそれぞれ歌い、どのクラスの歌声も 本当にすばらしかったです。 全クラスの合唱後には、金賞・銀賞・銅賞の発表がありました。 「金賞」受賞クラスと「銀賞」受賞クラスについては、10/31(金)の 文化発表会で、舞台発表として自由曲(クラス合唱)を歌うこと になっています。 さらに、舞台発表では、課題曲「星影のエール」を学年全体で 合唱する予定です。 ★ 合唱コンクールの際には、お忙しい中、多くの保護者の方々 にご来校いただき、ありがとうございました。
各種団体の主な奨学金制度等一覧表について(3年生配付)
(3年生保護者の皆様へ)
「大阪府育英会の予約奨学生」に関する申込み受付はすでに 終了しましたので、大阪府育英会以外の案内として、 先週の半ば(10/22頃)に「各種団体の主な奨学金制度等一覧表」 という用紙2枚(両面印刷)を各学級で配付しています。 ご覧いただけましたでしょうか? これは、保護者等を対象にした「奨学金等制度説明会・相談会」 の際に配付された「夢と希望への掛橋」という冊子資料からの 抜粋事項になりますので、ご確認をお願いします。 詳細につきましては、最新の情報確認を含め、基本的には、 各種団体等にご家庭より、直接お問い合わせの連絡をして いただくことになります。 なお、冊子「夢と希望への掛橋」は、閲覧用として各教室に 1冊ずつ置かれています。 → 東淀川区の「奨学金等制度説明会・相談会」は、 8月6日(水)に東淀川区民会館にておこなわれました。 (大阪府育英会の申込みをされた3年生保護者の皆様へ) 中学校にご提出いただいた申込書等は、すべて大阪府育英会のほうに 提出が済み、現在、育英会のほうで、記入漏れや書類不備等の点検 および審査を受けているところです。 → 記載間違いや添付書類の不足等があった場合には、育英会より 中学校のほうへ連絡がありますので、その際には、個々のご家庭 に別途お伝えさせていただきます。 そのような場合には、再度記入をお願いしたり、追加で書類の提出をお願いする こともありますので、ご了解ください。 → 育英会で審査後には「採否決定」の通知書(審査結果の連絡)が書面 にて交付される予定(12月中旬)です。
校内百景 3年生 大阪市英語力調査
3年生では、10/21(火)の2時間と10/22(水)の1時間を使って、
令和7年度大阪市英語力調査(GTEC/ジーテック)が実施されました。 GTECは「聞く・書く・読む・話す」の4技能を調査するものです。 なお、リスニング・ライティング・リーディング・スピーキングの 英語4技能の調査結果については、後日、生徒個人の結果(個票)が 届く予定になっています。 調査時は、専用の端末を使って、英語を聞いたり話したりし、 生徒たちの集中して取り組んでいる様子が見受けられました。
体育大会の画像3
*この画像はインターネットに接続されていないカメラであり、
教員などの私物の端末で撮影したものではありません。 3年生ソーラン節の様子です。
体育大会の画像2
*この画像はインターネットに接続されていないカメラであり、
教員などの私物の端末で撮影したものではありません。 クラブ対抗リレーの様子です。
|
|
|||||||||||||