TOP

校内百景 5月29日 3年学年集会

5/29(木)、3年生は体育館で、朝の学年集会をおこないました。

集会では、学代の代表生徒からの話や修学旅行実行委員会

からの話がありました。

修学旅行実行委員の話では、


「一人一人が楽しめる修学旅行!」


というプレゼンテーションがスクリーンに映し出され、

その達成・実現に向けて、「修学旅行実行委員会のほうでも頑張ります

ので、学年のみんなにも協力してほしい」というようなことが

伝えられました。

先生からは、体育大会の学年演技では、「ソーラン節(ぶし)」を

発表する件や修学旅行のレク企画の際に、出場者を有志で募集する

件などの連絡もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内百景 3年生 体育

体育委員の有志生徒が、

「手伝います!」

と、体力テストの結果の廊下掲示を手伝ってくれました。

また、少し剥がれかかった美術の掲示物を貼り直してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪公立大学×大阪市博物館機構 よりお知らせ

「全国同時七夕講演会」としまして、

2025年7月26日(土)に

大阪市立化学会プラネタリウムにて、

「重力波観測の過去、現在、そして未来」

が、18〜20時に開催されます。

  PDF ☞ 全国同時七夕講演会





画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 5月28日 3年生国語

3年生は、国語の授業で、「間(ま)の文化」という読み物を

使った学習をしていました。

「空間的な間(ま)」・「時間的な間」・「心理的な間」

という三つの間があり、それぞれの事例として、

家の構造・音楽・遠慮が挙げられ、それぞれの特徴を整理

していました。

先生の説明を聞いて、生徒個々が先生の質問に答えながら、

「日本文化における間(ま)」を少しずつ理解しているようでした。

主体的に学ぼうとしている生徒たちの姿も見受けられました。

画像1 画像1
画像2 画像2

大阪市教育委員会より「教科書展示会」開催についてのお知らせ

平素より本市教育の推進にご理解とご協力をいただき

ありがとうございます。

現在、市内28カ所に教科書センターを設置し、教科書展示会

の開催準備を進めております。

保護者や学校協議会委員、市民の方々が教科書を閲覧できる

機会を確保し、教科書への理解をより深めていただきたいと

考えております。


1 実施日時・開催場所について
・別紙「令和8年度使用教科書展示会場」をご覧ください。
   ☞ 教科書展示会案内

2 その他
・教科書に関する質問については、教科書センター
 (区役所・図書館・区民センターなど)では、受け付けておりません。

・お問合せ等につきましては、
  大阪市教育委員会事務局指導部初等・中学校教育グループ
  (06-6208-9186)までご連絡ください。

・次のホームページにも令和8年度使用教科書展示会場の展示期間、
  場所を掲載しております。ご確認のうえ、各施設へ
  お問合せください。


 【各ホームページのURL】

   大阪市教育委員会 https://www.city.osaka.lg.jp/kyoiku/

    大阪市立図書館 https://www.oml.city.osaka.lg.jp/

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

各種プリント

学校協議会

いじめ防止基本方針