TOP

校内百景 5月8日 避難訓練

今日(5/8)の6時間目は、3学年全体での避難訓練を実施しました。

今回の避難訓練では、地震発生後に津波が発生するという想定のもと

でおこなわれました。

地震発生後に、いったん運動場に避難し、その後、津波警報による

避難も必要とされ、校舎の3階に全員が退避するという流れで実施

されました。

生徒のみなさんには、この避難訓練を通して、避難経路を再確認し、

緊急時における安全意識を高めてもらいたいです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内百景 5月8日 3年学年集会

今日(5/8)は木曜日でしたので、3年生は、朝の学年集会を

体育館でおこないました。

今朝の学年集会では、


 「ルールって、何で必要なの?」


ということをあらためて考えさせられる機会となりました。

先生からは、一つの例として、「新社会人に求められること」

が挙げられました。

明るい表情・あいさつ・身だしなみ・仕事の態度・言葉づかい(など)

が、社会に出た時に必要なことであると説明され、

これらは中学校生活にもつながるところがあると思われます。

学代の代表生徒からは、もう一度、自分の行動をふり返って

みてほしいという声かけもありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日は6時間目に避難訓練を実施しました。

地震発生を想定して、建物倒壊から身を守り、迅速に運動場へ

避難しました。その後、津波発生を想定して、校舎3階へ

避難を行いました。

非常に迅速な行動が出来ていました。災害はできれば起きて

ほしくはありませんが、対策は日常生活の中でも意識をして

ほしいと思います。
画像1 画像1

放課後学習会

今年度初めての放課後学習会開催されました。

明日も開催されますが、生徒議会があるので、

北校舎2階の2年習熟教室で開催となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

認証式

本日は水曜日ですが、月曜日の特別時間割となっています。

朝は体育館で全校集会を行い、各種委員会の認証式が

行われました。学級代表が認証状を代表として受け取りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

各種プリント

学校協議会

いじめ防止基本方針