京都駅、定刻の17時37分に到着しました
新大阪駅には17時57分に到着。18時10分にバス乗車。東淀中には18時30分頃到着。解散式をして、19時に解散、南門から下校の予定です。
![]() ![]() 国会・参議院での特別授業
?見学入場まで待ち合いの時間が15分も生じたため、社会科担当教諭に、歴史の復習授業をしてもらいました。幕末、明治維新、自由民権運動、大正デモクラシー、軍部の台頭、治安維持法、太平洋戦争ぼっ発、原爆投下、終戦まで。一問一答形式で、生徒たちも集中していました。その姿に、警備・案内の職員さんから、「素晴らしい生徒さん。真面目で、積極的で、よくまとまって、統率もとれている。」とお褒めの言葉をいただきました。
![]() ![]() 名古屋駅を定刻より3分遅れて出発しました![]() ![]() 浜松を定刻、16時31分に出発しました
現在、浜名湖を通過しました。こちらも雨が降っています。大阪はいかがでしょうか。解散時にはあがっていますよう
![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行 3日目(午前)の活動は・・・
修学旅行3日目(6/26)の午前中は、まず最初に、
東京・浅草での「自由散策」をおこないました。 続いて、バスで国会議事堂まで移動し、参議院のほうの 見学をおこないました。(←訂正:衆議院見学の予定は間違いで、 申し込みに関わる手続きの関係上、最初から参議院見学の予定でした。) 1人1冊ずつ「参議院見学ガイド」のパンフレットが配付されました ので、見学開始前には、社会科の先生によるミニ授業が待機場所 でおこなわれました。 ミニ授業では、 ・大政奉還 ・明治時代 ・民撰議院設立建白書 ・選挙権 などの用語が復習事項として次々と登場していました。 (ミニ授業後の)参議院の見学ルートは、傍聴席からの 本会議場の見学から始まり、御休所(ごきゅうしょ)・中央広間 などの場所を見学できました。 国会議事堂(参議院)見学後は、皇居外苑(こうきょがいえん)で、 昼食タイムにお弁当を食べる予定でしたが、天候があまりにも良すぎて、 熱中症予防のためにも、急遽、バス車内で食べることに変更されました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|