TOP

定例 全校集会 令和7年4月28日(月)

本日は全校集会です。

時間割は水曜日の5と6時間目に木曜日の5と6時間目ですが、

実施しました。

空は重たい雲におおわれていますが、皆さんは元気良く参加

していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動も頑張っています

?連休がはじまりましたが、部活動では公式戦があちこちで行われています。応援してくださるご家族、指導してくださる顧問や外部指導者の方に感謝します。今日は女子バレーボール部と男子バスケットボール部の応援に行くことができました。感動や勇気をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いじめ防止基本方針について

大阪市と本校の「いじめ防止基本方針」を掲載いたします。

 ☞ 【令和7年4月改訂】大阪市いじめ対策基本方針


 ☞東淀中学校いじめ防止基本方針(2025)


また、5月12日(月)は

「いじめについて考える日」及び「いのちについて考える日」

を設定し、いじめ防止に向けた取り組みを行います。

校内百景 4/23 3年生音楽

3年生の音楽の授業では、「花」(作詞:武島 羽衣/作曲:滝 廉太郎)

という歌について、基礎知識の学習と歌の練習をしました。

作曲者である滝 廉太郎氏は「花」のほかにも、「荒城の月」や

「箱根八里」なども作曲していることで有名です。

授業の中でも先生から説明がありましたが、この「花」という曲は、

組曲「四季」の中の一曲だそうです。(参考までに、「四季」は、

花・納涼・月・雪という歌曲集です。)

歌の練習では、上のパートと下のパートをそれぞれ練習し、

音楽室には、すてきな美しい歌声が響きわたっていました。

これから先も、日々の授業での学びを深め、考える力を育てながら、

みんなで学び続ける東淀中学校生であってほしいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内百景 4月21日 3年生数学

3年生の数学の授業では、乗法公式の復習をしてから、

「いろいろな式の展開に情報公式を利用する」という発展的

な問題に取り組んでいました。

3年生になり、66期生の授業に参加する姿勢はとても

意欲的な感じがします。

今の気持ちを大事にしながら、これからも継続して学習活動

に力を入れてほしいです。


 「一生懸命は、格好いい

     認める心は、美しい」


66期生の学年スローガン(学年目標)が示している一生懸命な姿を、

学習面でもたくさん見せてもらいたいですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

各種プリント

学校協議会

いじめ防止基本方針