TOP

放課後学習会について

画像1 画像1
今年度の放課後学習会は5月7日から開催いたします。

ご希望の方は各クラスで配布されております案内の下部分

にご署名をいただき、各学級担任にご提出ください。


  PDF ⇒  放課後学習会 5月案内


校内百景 4月17日 3年クラスミーティング

今日(4/17)の5限・6限の「総合」の時間に、3年生では、学年活動の取り組みとして、「クラスミーティング」と題して、各学級での自己紹介をおこないました。
春休みの宿題の中に、学年課題として、タブレットPC(生徒用の学習者用)を使って、自己紹介をスライド作成するという宿題がありました。
今回の取り組みは、各自が作成した自己紹介のスライドを発表する場になりました。
スライド発表では、新クラスになって、まわりの人たちに自分を知ってもらうための表現の工夫がたくさん見られ、とてもわかりやすい自己紹介の時間となりました。
自己紹介の項目の一つとして、「探究学習で取り組みたいテーマとその理由」も取り上げられていて、今はまだはっきりと決められていない人もいましたが、多くの人たちが、すでに自由探究につながる内容(テーマ・疑問点)を発表できていました。

★この取り組みを通して、これからの社会に必要な力として、単なる知識・技能の習得だけではなく、自分で考えて、判断し、表現する力(思考力・判断力・表現力)なども身につけることが大切だと感じさせられたのではないでしょうか?
これからも「探究学習」につながるような活動に積極的に取り組んでもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

本日の午後からは全国学力・学習状況調査の

生徒質問調査と理科をオンラインで実施しました。

5時間目に学習者用端末(生徒パソコン)を活用しての

解答の手順が教えられました。6時間目には理科の

テストを行います。

また、4月17日(木)は国語と数学を実施します。

こちらは紙面でのテストとなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内百景 3年生【66期生】の学年スローガン2

次に紹介するのは、3年フロアーのガラス窓に

掲示されている学年スローガン【66期生】に

添えられている文章です。


「一生懸命は、格好いい」


友達とおしゃべりする楽しい日も、

自分を褒めてあげたくなるような嬉しい日も、

相手と気持ちが繋がらなくて辛い日も、

同じことの繰り返しのように感じる日常も、

いつもが違って見える特別な日も、

将来と向き合わなきゃならない日々も、

どれも中学校最後の1日。

今日の自分はやり切ったか?

昨日の自分よりも成長できたか?

明日の自分に後悔させないか?


どんな1日に、そして、

どんな1年にするかは、きみたち次第。


「認める心は、美しい」


画像1 画像1
画像2 画像2

校内百景 3年生【66期生】の学年スローガン1

新3年生になる66期生のスローガン(学年目標)は、これまでと同様に、

「一生懸命は、格好いい

    認める心は、美しい」

です。

1階から2階の3年生フロアーに上がる階段をのぼった

先にある手洗い場のガラス窓には、このスローガンが

掲示されています。

登校した時には毎回、学年スローガンを意識し、

一日一日、一時間一時間の授業を大切にしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校より

各種プリント

学校協議会

いじめ防止基本方針