9.11 2年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <学級代表より> 合唱コンクールまであと2週間ほどです。どのクラスも負けないように、合唱練習をしましょう。文化祭が終わると中間テストがあります。課題など今のうちから計画的に進め、余裕をもって終わらせるようにしましょう。 まだまだ暑い日が続くと思います。体調を崩さないように気をつけましょう。 <学年主任より> ●来週火曜日の6時間目に、体育館に全クラスで集まって、課題曲がどれくらい仕上がっているか見る予定です。他のクラスの合唱を見ることによって、自分のクラスの課題も見えてくるので、練習を頑張ってほしいと思います。 ●連休明けの9月16日(火)、9月22日(月)、9月24日(水)に、オーストラリアのメルボルンから留学生がきてくれます。2年1組に入って授業を受けます。ぜひ、みなさんから声をかけ積極的に交流してください。 <学年教員より> 学年Tシャツのデザインコンテストや、合唱について「誰かがやるだろう」ではなく、「自分がやる!」という気持ちで取り組んでください。 また、学年Tシャツのデザインコンテストの候補デザインが17枚ほどあります。3段階のいいね!で選んでください。ルールとして「作者の名前ではなく、これを着ればみんなが楽しくなる。」という、自分の感性に責任を持って投票してください。完成後、大きな行事で3回ほど着る予定です。 <学年教員より> 自分の行動に責任を持ちましょう。後輩から「先輩もしているからいい。」と言われないように、自分の行動を見直しましょう。 9.10 合唱練習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9.10 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図書室では、令和7年度前期図書委員の読書推進活動「図書室限定!!おいでやスタンプキャンペーン」を実施中です。本日の開放には、3年生が当番に来てくれていました。学年問わず多くの生徒が訪れ、活気ある図書館開放になりました。 おいでやスタンプキャンペーンでは、毎週いずれかの曜日にランダムで2倍スタンプデーを設けます。何曜日が2倍デーになるかは、行ってみてのお楽しみです。 次回の図書館開放は、明日9月11日(木)です。明日は学校司書さんが来てくださいますので、2時間目の休み時間から放課後まで図書室が開いています。ぜひ、ご来館ください。 9.10 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★コッペパン ★牛肉の香味焼き ★トマトのスープスパデッティ ★和なし(カット缶) ★みかんジャム(袋) ★牛乳 <なし> なしは、日本なし、中国なし、西洋なしの3種類があります。本日の給食には、旬の日本なし(和なし)を加工した缶詰が出ました。なしは、生で食べることがほとんどですが、缶詰やジュース、ジャムなどに加工されることで、長期保存が可能になります。 9.10 1年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <学年教員より> 【校則について】 ●携帯電話やスマートフォンを学校に持ってくる場合は、事前に申請書を提出し、校内では電源を切ってロッカーの中に入れることを徹底してください。 ●キーホルダーをつける場合は、自分の親指くらいのサイズまでです。それ以上大きいものを付けている人は、教室に戻ったらはずすようにしてください。 ●髪の毛を束ねるゴムの色は「黒・紺・茶色」のみです。それ以外の色のゴムはつけてこないようにしてください。 以上3点についてしっかり決まりを守ってください。 <図書委員会より> 図書室で実施中の「おいでやスタンプキャンペーン」について、追加事項のお知らせです。毎週ランダムでスタンプ2倍デーを作ります。学習の本や、部活動についての本も置いています。ぜひこの機会に図書室に来てみてください。 <衛生委員会より> 今月の目標は「体調管理に気をつけよう」です。 <学年主任より> 三人の人に前に出て話をしてもらいました。前に出て話をすることは、大変緊張します。今、みなさんの様子を見ていましたが、同じ仲間が話すときの視線がとても良かったです。一人で前に立ち話すことも緊張しますが、クラス全員で歌を歌うのも緊張します。今日は、その合唱コンクールで歌う順番を、担任の先生に抽選してもらい決めます。 結果はこちら↓です。 |