放課後元気アップ学習会のお知らせ
いよいよ明日がテスト前学習会最終日です。学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいますので、ぜひ積極的にご参加ください。 テスト前学習会は、【静かに勉強したい人は図書室】、【友人と教え合いながら勉強したい人は学習室】と、部屋を分けて実施します。ぜひ積極的にご参加ください。 ※写真は、本日の学習会の様子です。多くの生徒が参加し、学習に励んでいました。 【放課後元気アップ学習会】 開催日時:火曜日、木曜日、 テスト前5日間程度 放課後すぐ〜午後5時まで ※5限までの日は午後4時まで 場 所:井高野中学校 3階図書室 担 当:学びコラボレーター 地域コーディネーター 学びサポーター 11.17 図書館開放
図書館では、12月8日(月)まで、後期図書委員会の企画として「おいでやスタンプキャンペーンシーズン2」を実施中です。「おいでやBINGO」カードのマスに書かれたひらがな(真ん中はフリー)から始まるタイトルの本を借りると、スタンプをおしてもらうことができます。見事ビンゴを達成すると、特典がもらえます。別に、来館ポイントとしてスタンプをもらうこともできます。また、本のページの角に差し込んで使う、手作りの三角しおりもプレゼント中です。盛り沢山のイベントを楽しむために、ぜひご来館ください。 写真は本日の図書館開放の様子です。本日の当番には3年生の生徒が来てくれていました。2年生と3年生の生徒を中心に、多くの生徒が来館してくれ、活気ある図書館開放になりました。 次回の図書館開放は11月27日(木)です。みなさんのご来館をお待ちしています!! 11.17 本日の給食
★ごはん ★焼きししゃも ★和風カレー汁 ★ささみと小松菜の炒め物 ★まっ茶大豆 ★牛乳 <ししゃも> ししゃもは、北海道の太平洋側にすむキュウリウオ科の魚です。10月中旬から11月下旬になると、特定の河川に集まって群れをつくり、砂の多い川底で産卵します。卵からかえった稚魚は、海で1年半くらいかけて成長し、産卵のために再び河川をさかのぼります。 給食に使われているししゃもは、カラフトシシャモ(カペリン)と呼ばれる魚です。 11.17 全校集会
<学年代表より先月の振り返りと今月の目標発表> 【1年生】 振り返り:体育大会の本番をやり遂げることができた。 目 標:提出物を期限内に終わらせよう。 【2年生】 振り返り:学代の声に気づいているのに行動できなかった。 目 標:もういいわ 早よ切り上げろ その会話 授業開始のカウントダウン 【3年生】 振り返り:目の前のやるべきことをすることができた。 目 標:後悔しないように自分に厳しく走り続けよう。 <校長先生より> 今週後半には期末テストがあります。体育大会でもそうでしたが、テストの前にも準備が大切です。計画的に提出物に取り組み、コツコツと準備をすることで良い結果がでます。3年生は、高校入試に関わるテストになりますが、それだけではなく、中学校での勉強は基礎基本です。みなさんの長い人生の土台となります。中学校で、しっかりと土台を築いてください。16世紀の哲学者フランシス・ベーコンが残したことばに「知は力なり」ということばがあります。自分自身の長い人生のために、しっかりと取り組んでください。 また、1カ月ほど早くインフルエンザが流行しているとのことです。大阪市でも注意レベルを超えています。うつらない、うつさないよう、一人一人が体調管理をしてください。そして期末テストでは、実力を発揮できるように頑張ってください。 <生徒指導主事より> このように多くの人が集まる場で、「どこを向いているの?」と注意されても、名指しで言われたのでなければ、誰が言われているかわかりませんね。しかし、名前を呼ばれず注意される機会は、学校や教室ではよくあることです。そんな時は、他人事だと思わないでください。これに反して、SNS上での名指しではない悪口や不満は、自分に向けられたものではと思ってしまう人が多くいます。人を傷つける発言は絶対にしてはいけませんが、ここ最近そのような発信をする人が増えてきていることが、残念であり心配です。自分自身の発言や行動には、十分に気を付けて生活してください。できていない人は一握りの人かもしれませんが、ルールや時間を守ることは、日本社会では必要なことです。しっかりとできるようになってください。 また、寒くなってきています。ブレザーや防寒着などを着用して、体温管理と体調管理をしてください。 <生徒会より> 今週、水・木・金曜日は期末テストです。3年生は進路決定前の大切なテストです。1・2年生も残りの2日間にやり残しがないよう、勉強に取り組みましょう。そして、気持ちよく冬休みを迎えましょう。 11.15 令和7年度大阪市未来サミット
本校からも、生徒会の生徒が2名参加し、他校の生徒と意見交換を行い、発表しました。 |