令和7年度 学校徴収金の納入について![]() ![]() 第1回目の振替日は4月28日(月)です。 ※2・3年生は5月からです。 お知らせの内容は次のリンクからもご確認いただけます。 ●令和7年度 学校徴収金の納入について ○1年生 予算書・収入及び支出の明細 ○2年生 予算書・収入及び支出の明細 ○3年生 予算書・収入及び支出の明細 ※振替金額が異なるご家庭へは、個別にお知らせを配付しています。 学校徴収金にて購入する物品等は、いずれも本校の教育活動を進めていくにあたり、生徒一人ひとりにとって必要となるものです。期限を守り納入していただきますようお願いいたします。 なお、納入にあたっては、経済的な理由により納入が困難な世帯へ学校教材費や修学旅行費を援助する就学援助制度があります。就学援助制度についての詳細はリンク先のページをご参照ください。 ●令和7年度就学援助制度について ●令和7年度就学援助制度のお知らせ(早期2・一般・随時) ●令和7年度就学援助申請書兼世帯状況票(早期2・一般・随時) ご不明な点等がございましたら、事務室までお問い合わせください。 TEL:06-6340-2500 4.16 元気アップからのお知らせ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 申込締切:令和7年4月28日(月) ※すべての学習会に必ず参加しないといけないわけではありません。週1回やテスト前だけの利用、部活動や習い事に行くまでの隙間時間だけの参加なども可能です。 詳しくは、下記のリンクをご確認ください。 「放課後元気アップ学習会のお知らせ」 「井高野元気UP通信 第1号」 4.16 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★鶏肉の竜田揚げ ★五目汁 ★キャベツの梅風味 ★牛乳 <協力して準備や後片付けをしよう> 給食当番は、身支度や手洗いを速やかに済ませ、衛生的に配膳しましょう。後片付けは、一人一人が食器に食べ残しがないように確認し、決められた場所に返却しましょう。 4.16 1年生学年集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() <学年教員より> 登下校の際や、放課後の過ごし方について、学年教員よりお話がありました。 (1)登下校時に携帯電話やスマートフォンの使用は禁止です。登下校時以外にも、歩きスマホをしないよう気をつけましょう。 (2)下校後に遊びに行く際は、私服に着替えて遊びましょう。 (3)家庭訪問では、保護者の方と生徒と教員の3者でお話をします。家庭訪問がある日には、自宅で待機していてください。 (4)家庭訪問期間中は、早い時間に下校しますが、小学校の先生を訪問しご迷惑をかけないようにしましょう。 <学年主任より> 本日6時間目終了後に、部活動編成があります。入部するためには、部活動カードを提出しなくてはいけません。入部したい部活動を決めるには、短い期間だと思うかもしれませんが、2・3年生の先輩たちも同じ期間で部活動を決め頑張っています。なかには校外のクラブに入っている人もいるかもしれませんが、井高野中学校の生徒として、井高野中学校の部活動にも入ってもらえたらと思います。土日の活動への参加が無理な場合も、平日のみ頑張ることもできます。悩んでいる人は、担任の先生や顧問の先生に相談してください。 4.14 部活動仮入部体験(4)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 美術部では、好きな漢字から連想した絵を描いていました。デザインや色使いをそれぞれで工夫し、オリジナリティ溢れる作品が描かれていました。 |