7.7 図書館開放
本日の当番には、1年生の図書委員が来てくれていました。当番が来るまでの間、有志の図書委員も手伝いをしてくれていました。来館した生徒は、小説や参考書、資格の本など、様々な本を借りていました。 次回の図書館開放は、7月9日(水)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 7.7 本日の給食
★ごはん ★豚肉と野菜の煮もの ★ひじき豆 ★ささみとキャベツのごま味噌焼き ★牛乳 〈ひじき豆〉 給食のひじき豆は、大豆を油で揚げ、ひじき、砂糖、濃口醤油を合わせた甘辛いタレをからませて作られています。噛みごたえのある料理なので、よく噛んで食べましょう。 7.7 全校集会
<表彰> <陸上部 3年生男子> 第71回全日本中学校通信陸上競技大会OSAKA 男子中学共通110mハードル 第5位 14秒54 沖縄全国大会出場決定!!おめでとうございます! <校長先生より> 暑い日が続いています。こまめな水分補給を心掛け、熱中症や体調管理に気をつけて過ごしてください。 さて、本日7月7日は七夕です。2年生の掲示板には、七夕飾りが掲示されています。「テストで100点が取れますように」「英検に合格しますように」「健康でいられますように」などの願いや、「夏休みの宿題が少ない量でありますように」といった願いもありました。ぜひ、どの願いも叶うといいなと思います。グローバルな時代だからこそ、伝統や文化、季節行事なども大切にして欲しいものです。明日から分かれて3日間で、1年生は保健体育と家庭科の授業として「日本文化体験」を行います。よい体験にしてください。 また、今週7月9日(水)から学期末懇談が始まります。耳の痛い話もあるかもしれませんが、夏休み中にしっかりとフォローし、伸ばすところはますます伸ばし、ひと回り大きく成長しましょう。 暑い日が続きますが、終業式まで全力で取り組み、楽しく仲の良い井高野中学校にしてください。 <生徒指導主事より> 先週生徒会選挙がありました。みなさんは、選挙で選んだ人を応援する必要があります。みなさんには選んだ責任があるからです。選挙に出た人たちは、井高野中学校をより良くし、過ごしやすい学校にするために、勇気を持って出てくれました。みなさんが認めた人たちを、しっかりとサポートしてください。学校のためにと活動してくれている人は、生徒会の人だけではありません。委員会や係の人も同じです。何が協力になり、何が迷惑になるのかを考え、協力していってください。 また、期末テストが終わり、1学期も残りわずかとなりましたが、期末テスト以降に習った範囲は、2学期のテスト範囲になります。気を抜かず、この期間もしっかりと学びを積み重ねていってください。夏休み中には復習をし、2学期に向けて準備をしてください。 <生徒会より> 今週7月9日(水)から学期末懇談が始まります。下校時間が早くなるので、放課後の過ごし方に気を付けましょう。また、7月9日(水)の4時間目に生徒会がスマホの危険性についての劇と発表をします。しっかりと観て、聞いてください。 吹奏楽部 演奏披露
選曲は、7月25日の吹奏楽コンクールの課題曲、二億四千万の瞳、ジャンボリミッキーなどの4曲とアンコール1曲で、ある野球球団の応援歌から皆さんと一緒に盛りあがる曲まで!素敵な演奏でした! 〜社会を明るくする運動の社明集会の準備〜
令和7年度「社会を明るくする運動の社明集会」 が行われます。 地域の皆さまによる会場準備とともに、本番で合奏を行う吹奏楽部がリハーサルを行なっています! |