井高野中学校は「友多き 夢多き 幸多き 笑多き学校 〜信頼しあえる仲間とともに、夢を抱いて幸せな生活を笑顔で送れる学校〜」をめざします!
TOP

1.23 3年生学年末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日1月22日(水)より、3年生の学年末テストが行われています。3年生にとっては、中学校生活最後の、校内テストになります。
本日は1時間目から順に、理科、英語、音楽のテストを実施しました。学年フロアは静まり返り、みんな真剣にテストに取り組んでいました。
明日は社会、美術、保健体育のテストを受けます。みなさんの日々の努力が、しっかりと発揮されますように!

1.23 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<学年教員より>
最近国語の授業で、漢字検定や、百人一首の練習にも取り組んでいますが、本調子ではない人も含め、とてもいい姿を見せてもらっています。みなさんの集中力や、楽しめる力は、大変素晴らしいです。しかし、行事に精一杯参加する姿は、今までにも見せてもらっていました。今は、3年生になる準備期間なので、この期間を大切にし、今まで通りとは違う姿も見せてほしいと思います。勉強の話で言えば、学力は3年生の最後に伸びてきます。しかし、勉強す津タイミングが遅れると、伸び初めの時期に入試がきてしまい「あと一ヶ月あれば」「あと二ヶ月あれば」ということになってしまいます。学力の差は、準備期間をどれだけ大事にできたかに関わってきます。今まで通りではなく、今までと違う力を発揮し、可能性を上積みしてくれることを期待しています。
明日の百人一首大会においても、自分たちの成長が感じられる時間にしてください。

1.22 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食は、ごはん食です。

ごはん
鯖のカレー竜田揚げ
五目汁
きゅうりの甘酢和え
牛乳

<チキンレバーカツ>
日本では、主に2種類の鯖が取れます。

【まさば】・・・秋から冬に旬を迎えます。旬の【まさば】は脂がのり、身が柔らかいのが特徴です。

【ごまさば】…腹部にゴマのような模様があります。1年を通して、脂の量や味は変わりません。

1.21 部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
写真は上から順に、卓球部、茶道部、吹奏楽部、美術部の活動の様子です。

1.21 部活動風景

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の放課後も、各部活動が練習に励んでいました。
写真は上から順に、サッカー部、陸上部、女子ソフトテニス部、水泳部の活動の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

お知らせ

いた中だより

月中行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

進路情報

生徒手帳

いじめ基本方針