本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

9.16 2年生合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日6時間目に、体育館で2年生全体での合唱練習を行いました。全員で課題曲を歌った後、1クラスずつ舞台に上がり、自由曲を発表しました。他のクラスの合唱をきいてどうだったでしょうか?合唱コンクールまで、平日は残り7日です。みんさんの歌声を楽しみにしています!

9.16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はごはん食です。

ごはん
さごしのおろし醤油かけ
含め煮
牛ひじきそぼろ
牛乳

<しそ>
しそは、夏が旬の野菜です。しそには、目や皮膚を丈夫に保つためのカロテンが豊富に含まれています。愛知県で最も多く生産されています。
本日の給食では、牛ひじきそぼろに使われていました。

9.12 全校集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週月曜日は全校集会です。今週は月曜日が祝日だったため、本日全校集会を実施しました。本日の集会では、表彰と下記のお話がありました。

<表彰>
【レスリング部】
●令和7年度北河内中学生レスリング夏季大会
75Kg級 第1位 2年生男子
62Kg級 第1位 2年生男子
52Kg級 第1位 2年生男子
52Kg級 第2位 2年生男子
●令和7年度大阪府中学生レスリング選手権
48Kg級 優勝  2年生男子
62Kg級 準優勝 2年生男子
おめでとうございます!!

<学年代表より>
●1年生
(振り返り)授業準備が遅かった。
(今月の目標)初めての文化祭・合唱コンクールを全力で楽しもう。
●2年生
(振り返り)テストをみんなで頑張った。
(今月の目標)合唱コンクールに向け一日一日を大切にしよう。
●3年生
(振り返り)夏休み中にテストに向けて勉強を頑張った。
(今月の目標)勉強!心構え!服装!スマホに負けるな!Perfect human!!

<校長先生より>
●学校現場実習生の紹介
●オーストラリア留学生の紹介

力を合わせ、合唱練習を頑張ってくれていますね。聞こえてくる声を聴き、大変嬉しく思っています。文化祭の準備もあり、忙しい毎日だと思いますが、最後まで力を出し切って頑張ってください。期待し、楽しみにしています。
本日、オーストラリアのメルボルンから留学生が来てくれています。みなさんは、メルボルンがどの辺りに位置しているか知っていますか?メルボルンは、オーストラリアの南東部にあるビクトリア州にあります。世界の都市の中でも、住みやすい都市として高い評価を受けています。大阪は今、秋ですが、南半球にあるメルボルンは、季節が反対になります。気候だけでなく、文化や食べ物、土地土地の環境も異なります。互いにふれあうことが、よい経験になります。また、大阪市とメルボルンは姉妹都市であり、交流の多い都市でもあります。ぜひこの機会に、オーストラリアに興味を持ち、様々なことを調べてみてください。

<生徒指導主事より>
部活動等で、他校や外の施設に行くことも多々あると思います。その際は、その学校や施設のルールを守り、マナーよく過ごしてください。各場所の環境を守り、大切にしてください。そうでなければ、他校や外の施設を借りることができなくなります。井高野中学校も同じです。教室でも、身の周りを整頓し、きれいに使ってください。きちんとできている人はもちろんいます。自分自身を振り返り、その場その場の環境を大切にしてください。

<生徒会より>
●フードドライブについて
SDGsの目標12「つくる責任、つかう責任」に関連し、食品ロスを削減するために、ご家庭で余った食品を回収し、フードバンク団体(大阪市環境局東北事業センター)へ提供します。ご協力よろしくお願いいたします。

回収日:令和7年9月30日(火)〜10月3日(金)
時 間:8時30分〜8時43分
場 所:井高野中学校 正門

【回収対象食品】
・お米、乾麺、インスタント食品、缶詰、調味料。
・未開封であるもの。
・包装や外装が破損していないもの。
・生鮮食品以外で常温保存が可能なもの。
・持ち込み時点で賞味期限まで1か月以上あるもの。
・アルコールを含むものは不可。※みりん、料理酒は可能。
・賞味期限が未記載のものは不可。
・お菓子やジュース類は不可。

●合唱コンクール・文化祭に向けて
一人一人が担っている仕事をきちんとこなしましょう。

9.12 1年生モザイクアート

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱コンクールの練習と並行して、1年生は文化祭で展示するモザイクアートに取り組んでいます。A4サイズの用紙に描かれた細かいマスを、指定の色に塗り、学年全員で塗った用紙を合わせて大きな1枚の絵を完成させます。1枚の紙だけでは、どんな絵ができるのかはわかりません。どんな絵が完成するか楽しみですね!

9.12 合唱練習

画像1 画像1
画像2 画像2
本日も、9月25日(木)の合唱コンクールに向け、各クラスや学年で合唱練習に励んでいました。写真は上から順に、1年3組、2年1組、3年生全体合唱の練習の様子です。
いずれのクラスや学年も、真剣に練習に励んでいました。それぞれの個性が光る素敵な歌声が響いていました。
3年生は退場の練習もしていました。列になり、しっかり前を向いて歩く姿がとてもきれいでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針

学校安心ルール

相談窓口