6.30 図書館開放![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の当番には、3年生の図書委員が当番に来てくれていました。来館者は少なかったものの、展示している本で、過去の今日の日付に何が起こったかを調べたり、好きなものが載っている本を友人と探したりしていました。 次回の図書館開放は、7月2日(水)です。みなさんのご来館をお待ちしています。 6.30 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ★ごはん ★さごしのおろし醤油かけ ★みそ汁 ★野菜炒め ★おさつチップス(袋) ★牛乳 〈さごし〉 さごしは、成長によって呼び名が変わる出世魚です。体長が約50cmまでを「さごし」と呼び、約70cm以上を「さわら」と呼びます。 さわらは、春になると産卵のために瀬戸内海を訪れることから、春を告げる魚として「鰆」と表します。 6.30 全校集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 毎週月曜日は全校集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。 <学年代表より> 3年今月の目標:自分に負けるな!まだまだテストはやってくる!! 2年今月の目標:悔いのない1学期を! <校長先生より> 期末テストが終わり、本日からテスト返却があります。先日「準備が大切」と話しましたが、日々の授業をしっかり聴くことも大切です! コツコツ積み重ねていくことが、未来を築き上げていきます!井上靖さんという小説家の言葉で「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」という言葉があります。皆さんはぜひ!希望を語る人になってください!! <生徒指導主事より> 指示をしっかり聴いて実行しましょう。という話。 先生たちが、皆さんに色々伝えれるのは中学校の3年間だけです。 この3年間で、しっかり指示を聴き実行できる人になってください! 6.27 部活動風景 吹奏楽部![]() ![]() 写真は、7月下旬に行われる大阪府吹奏楽コンクールの地区大会に向けて、練習に励む吹奏楽部の様子です。 6.27 1学期期末テスト3日目![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生は国語、音楽、2年生は国語、保健体育、技術家庭、3年生は国語、美術、保健体育の順にテストを受けています。 いよいよ、期末テスト最終日です。今までに学習してきた力を十分に発揮できるよう、応援しています! ※写真は上から順に1年生、2年生、3年生のテストの様子です。 |