本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

放課後元気アップ学習会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日11月14日(金)に放課後元気アップ学習会を実施します。
テスト前学習会として、11月18日(火)までの平日は、毎日放課後元気アップ学習会を実施します。
学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいますので、ぜひ積極的にご参加ください。

テスト前学習会は、【静かに勉強したい人は図書室】、【友人と教え合いながら勉強したい人は学習室】と、部屋を分けて実施します。ぜひ積極的にご参加ください。

※写真は、本日の学習会の様子です。教員も参加し、活気ある学習会になりました。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

11.13 1・2年生箏体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日(月)より、講師の先生にお越しいただき実施していた箏の授業も、本日が最終日となりました。4日間かけて、1・2年生全クラスに丁寧にお箏を教えていただきました。最終日の本日も、リズム遊びや曲の演奏など、45分間の授業の間に、たくさん箏に触って体験することができるようにと、工夫しながら教えてくださいました。
和楽器に触れる素敵な体験になりました。4日間のご指導、誠にありがとうございました。

写真は、2年3組の授業の様子です。

11.13 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みに図書館開放 を行いました。
図書館では、12月8日(月)まで、後期図書委員会の企画として「おいでやスタンプキャンペーンシーズン2」を実施しています。「おいでやBINGO」カードのマスに書かれたひらがな(真ん中はフリー)から始まるタイトルの本を借りると、スタンプをおしてもらうことができます。見事ビンゴを達成すると、特典がもらえます。別に、来館ポイントとしてスタンプをもらうこともできます。また、本のページの角に差し込んで使う、手作りの三角しおりもプレゼント中です。盛り沢山のイベントを楽しむために、ぜひご来館ください。

次回の図書館開放は11月14日(金)です。みなさんのご来館をお待ちしています!

11.13 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はパン食です。

ミニコッペパン
ウインナーときのこの和風スパゲッティ
焼きツナキャベツ
固形チーズ
牛乳

<きのこ>
きのこは、腸の調子を整え、便通を良くする働きがある食物繊維や、骨や歯を丈夫にするために必要なビタミンDなどの栄養素を多く含んでいます。
本日の「ウインナーときのこの和風スパゲッティ」には、しめじと舞茸が使われていました。

11.13 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

<学級代表より>
最近3分前着席ができていない人がいます。自分で気づいて行動しましょう。
期末テスト1週間前です。家に帰ったら、コツコツ勉強をしましょう。インフルエンザが流行っているので、手洗いうがいをしっかりしましょう。

<学年教員より>
最近、キーホルダーを2つ以上つけている生徒を見かけます。学校のルールでは、親指サイズ1つまでと決まっています。自分で見直しをして直しましょう。言われなくても、自分たちでできるようになって欲しいと思います。集会や授業でも、指導を受けるようなことがないよう、自分たち自身で心がけてください。
また、以前に「チクチクことば」や「ふわふわことば」について話をしました。気分が落ち込んでいるときに、簡単にチクチクことばを言ってしまっている人はいないか心配です。落ち込んでいるときや、不安な時は、助けを求めて会話ができるようになってください。噂にまどらわされ、本人に確認しないまま行動しないようにしてください。自分の目・耳・心で真実を見る力を持ってください。落ち込んでいるときに、どう行動すべきかは、元気な時を思い浮かべてください。
テスト前なので、土日の過ごし方や、放課後の過ごし方も、しっかり自分で考えて行動してください。

<学年主任より>
明日から校外学習の取り組みを始めます。スマートフォンの持参について、本日同意書を配布します。持参についてのルールが書かれているので、しっかりと確認し、保護者のかたと話し合ってください。「自分一人ぐらいルールを守らなくても…」と思うのではなく、しっかりとルールを守れる人のみ同意書を提出してください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針

学校安心ルール

相談窓口