本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立井高野中学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。また、このWebページにリンクを貼る場合は、必ずご連絡ください。
TOP

5.1 図書館開放

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のお昼休みに図書館開放 を行いました。
本日の当番には、1年生の図書委員さんがきてくれていました。日頃からよく図書館を利用してくれる生徒や、先生も来館し、活気ある図書館開放になりました。

次回の図書館開放は、明日5月2日(金)です。
4月、5月の平日は毎日図書館開放を行います。みなさんのご来館をお待ちしています。

5.1 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の給食はごはん食です。

ごはん
回鍋肉(ホウコウロー)
中華スープ
厚揚げのピリ辛醤油かけ
牛乳

<回鍋肉(ホイコウロー)>
ホイコウローは、中国の四川料理の一つです。中国料理では、材料を煮たものを鍋に戻し、炒めて仕上げることを「回す鍋」と書いて「回鍋(ホイコウ)」といいます。また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、回鍋肉(ホイコウロー)という名前が付いたといわれています。

5.1 2年生学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎週木曜日は2年生の学年集会です。本日の集会では、下記のお話がありました。

〈学級代表より〉
ゴールデンウィーク中の課題は、計画的にコツコツと取り組みましょう。ゴールデンウィークは、勉強はもちろんですが、体もしっかりと休めましょう。

〈教育実習生より〉
本日から5月23日(金)まで、教育実習をさせていただきます。ぜひ、名前を憶えてください。

〈学年教員より〉
私は、自分のことを自信のないタイプで、人に気を遣いながら生きてきた人間だと思っています。そんな中で、今、学年の先生と仕事をしていて、他の先生から「こんなことがよかったよ!」「こんなことをしてくれてありがとう。」と声をかけてもらったとき、これは自分のいいところなんだと思えることが増えてきました。
みなさんは「自分のいいところはどこですか?」と尋ねられたら、答えることはできますか?「自分はこんな力を持っている」で終わりにせず、その力をどこかに活かせないか、もっとみんなのために使えないかと考えたときに成長します。自分のできることや、ポジティブなところを見つけて、3年生になれるようにして欲しいと思います。そうすれば、今よりもさらに、よいクラス、よい学年になっていくと思います。

放課後元気アップ学習会のお知らせ

画像1 画像1
本日5月1日に放課後元気アップ学習会を実施します。
5月29日(木)、30日(金)には、中間テストがあります。習った単元の復習をしてみましょう!
また、30日(金)には第1回英語検定(申込者のみ)があります。図書館には、英検の問題集やプリントも準備されていますので、ぜひご活用ください。
学習会では、サポーターさんが丁寧に教えてくださいます。ぜひ積極的にご参加ください。

【放課後元気アップ学習会】
開催日時:火曜日、木曜日、
     テスト前5日間程度
     放課後すぐ〜午後5時まで
     ※5限までの日は午後4時まで
場  所:井高野中学校 3階図書室
担  当:学びコラボレーター
     地域コーディネーター
     学びサポーター

4.30_心臓検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日午後に、1年生の生徒を中心に、心臓検診を実施しました。心臓検診では、心臓が動くときに出る弱い電流を記録する「心電図」を検査します。心臓の働きに異常がないかを知る手がかりになります。
ドンドンと音を立てて歩くと検査の妨げになるため、静かに検査の順番を待ちました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

いた中だより

月中行事

年間行事

元気アップ通信

事務室

学校評価

生徒手帳

いじめ基本方針

学校安心ルール

相談窓口