下校の様子
5月30日(金)
本日の、下校の様子です。 門を出る際、かなり長い時間、先生とお話してから帰る生徒もいました。 どんなお話で盛り上がっていたのでしょうか? 1週間の授業が無事終わりました。 しっかり休養をとり、また来週(月曜日)、元気に登校してくださいね。
昼休みの様子
5月30日(金)
本日の、昼休みの様子です。 グラウンドで遊ぶ人、窓から外を眺めながら談笑する人、教室でお話する人等、昼休みの過ごし方は様々ですね。
本日の給食
5月30日(金)
本日の給食メニューは 黒糖パン かつおのガーリックマリネ焼き 押麦のスープ グリーンアスパラガスのソテー 牛乳 です。 「グリーンアスパラガス」は、アスパラガスの一般的な緑色の品種で、カロテンやビタミンC、E、B群が豊富に含まれ、疲労回復やスタミナ増強に効果があるアスパラギン酸も含まれているそうです。 給食では「ソテー」でしたが、「グリーンアスパラガス」は、天ぷら、サラダ、炒め物等、様々な料理に使われていますね。 皆さんは、どのようなアスパラガス料理が好みでしょうか?
授業の様子
5月30日(金)
本日3時間目の、1年生各クラスの授業の様子です。 男女保健体育科(保健)、技術科、家庭科の授業でしたが、どの学級でも学習者用端末が活用されていました。
授業の様子
5月30日(金)
本日3時間目の、1年生国語科授業の様子です。 漢字の小テストの後、「くじらの飲み水」という教材を用いて、説明文を読んでいく上で手がかりとなる言葉を探したりしました。 また帯活動としての「故事成語かるた」で、楽しみながら故事成語も学びました。
|
|
||||||||||||