おはようございます
7月15日(火)晴れ
今朝は雲が多いですが、何とか晴れています。 日陰は過ごしやすいですが、日の当たる場所は蒸し暑く、「真夏」を感じます。 午後は更に気温があがりますので、暑さに対する警戒は引き続き必要です。 保護者の皆さま、暑い中ですが「保護者懇談会」へのご参加、本日もどうぞよろしくお願いいたします。
本日の給食
7月14日(月)
本日の給食メニューは かやくご飯 さけのつけ焼き みそ汁 とうがんの煮もの 牛乳 です。 「かやくご飯」の名前の由来は、漢方薬の「加薬(かやく)」から来ています。 特に大阪では、薬問屋が集まる道修町(どしょうまち)で、薬味として使われる食材を混ぜて炊いたご飯を「加薬飯」と呼んだことが、「かやくご飯」の普及に繋がったとされているそうです。 ちなみに「道修町」は「読みが難しい難読地名」としても有名ですね。
【3年生】進路学習
7/14(月)
1限目は、進路担当の先生からの進路学習を行いました。 校区近くの高校の紹介、私立公立の違いや受験方法など詳しく説明してくださいました。 受験制度など、初めて知る生徒も多く進路について考える貴重な時間になったかなと思います。 今週で1学期も終わり、夏休みになります。 夏休みの期間を利用してたくさんの高校のオープンキャンパスなどに参加して、進路について考える時間を設けていただけたらと思います。
全校集会
7月14日(月)
おはようございます。 リモート形式で行われました。 まずは、校長先生との挨拶で始まりました。次に昨日と一昨日のブルーインパルスのアクロバット飛行についてのお話をいただきました。 マッハ0.9の音速で航行運転する自衛隊の方に思いを馳せて、すごい、と感動するだけではなく、その技術や鍛錬は並大抵ではなく、また人にはそれぞれ長所や良さがあり、それを見つけられる人になってほしい。つまり周りの人を認められる人になってほしい、ということが全体共有されました。 今週1週間で1学期が終わります。毎日暑い日が続きますが、熱中症に注意しながら、学校生活を頑張りましょう。
登校の様子
7月14日(月)
本日の登校の様子です。 今日は夏らしい朝で、登校時間を通して蝉がずっと鳴き続けています。 夕方に雨が降る可能性もあり、傘を持って登校する人も少なくなかったです。 あと1週間、元気に登校してくださいね。
|
|
||||||||||||