本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

進路保護者説明会

7月4日(金)

こんにちは。

本日、午後3時より本校体育館にて、全学年対象の進路説明会が開催されました。

外気温は高温になり、猛暑の中でしたが、多くの保護者の方にご出席いただき大盛況でした。

お子様の進路に関してご不明点等ありましたら、いつでもご連絡をお待ちしております。

本日は、本校にお越しいただきまして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

進路保護者説明会

7月4日(金)

本日15時より、体育館にて「進路保護者説明会」を実施いたしました。
どの学年からも、多くの保護者の皆さまにお越しいただき、体育館のイスがいっぱいになるほどでした。
説明会では、本校進路指導主事より、主に「私立高校の入試」、「公立高校の入試」についてお話させていただきました。
保護者の皆さま、本日は暑い中、多数お越しいただき本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の給食

7月4日(金)
本日の給食メニューは

おさつパン
鶏肉と野菜のスープ煮
ジャーマンポテト
きゅうりとコーンのサラダ
牛乳

です。
今日の献立には、パンにもおかずにも「イモ類」が入っていますね。
「ジャガイモ」と「サツマイモ」は、どちらも「イモ」と呼ばれますが、植物としては全く異なるものです。
「ジャガイモ」かは「ナス科」の植物で、茎が肥大した部分を食用とします。
一方、「サツマイモ」は「ヒルガオ科」の植物で、根が肥大した部分を食用としているのです。
同じ「イモ類」なのに、全く種類が異なるなんて少しおどろきですよね。
画像1 画像1

授業の様子

7月4日(金)

本日3時間目の、1年生国語科の様子です。
「書写」の単元で、身近な漢字を例を見ながら、「書き順」がある意味や理由について考えました。
美しく、正しい字を書くには、「鉛筆の持ち方や姿勢も大事になってくる」ということも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子

7月4日(金)

本日1時間目の、3年生理科の様子です。
グループワークで情報の共有をはかっているところでしょうか。
「主体的・対話的で深い学び」を進めることも、これからの社会において大変必要な力の獲得につながります。
皆さん、頑張ってくださいね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/25 2学期期末テスト1
11/26 2学期期末テスト2
11/27 2学期期末テスト3
11/28 SC
キャリア教育実習(チャレンジ学級)

学校生活

学校協議会

事務室より

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ