登校の様子
7月3日(木)
本日の登校の様子です。 今日は登校の時間帯に、漢検の申し込みがありました。 受検希望者は、門を通過してから技術室へ申し込みに行っていました。 明日も受け付けがありますので、今日申し込めなかった人は明日忘れないようにしてくださいね。
おはようございます
7月3日(木)晴れ
今朝は晴れていますが、比較的雲が多い朝です。 気温はすでに30℃近くで「熱中症警戒アラート計」は「厳重警戒」レベルを指しています。 本校では各教室のエアコン稼働はもとより、野外での体育科授業(プールは除か)を行わない等の措置をとりつつ、営業を続けてまいります。 今日と明日の登校時間帯(8時〜8時20分)に、技術室にて「漢字検定」の申し込みを受け付けます。 受検を希望する生徒は、登校したらすぐに受検料を添えて申し込んでくださいね。
漢字検定のお知らせ校内研修会
7月2日(水)
本日放課後、第2多目的室にて先生方の研修会を行いました。 夏休みに向けて作る資料について、その作成の仕方や目的等、SSW(スクールソーシャルワーカー)の先生に教えていただきました。 先生方もお忙しいところ、お疲れさまでした。
午後の取り組み風景
7月2日(水)
こんばんは。 本日、1年生では、体育館にて50周年行事の取り組みのうちの1つ「校歌木彫レリーフ」のはめ込みの取り組みを行いました。3年生が木彫を彫り、2年生がニス等を塗り、いよいよ一年生が、一文字ずつ手作業ではめ込んでいきました。 出来上がりは、こうご期待です。
|
|
||||||||||||