本日の給食
6月9日(月)
本日の給食メニューは ハヤシライス キャベツとコーンのサラダ りんご(カット缶) 牛乳 です。 「ハヤシライス」の語源は諸説あり、いくつかを示しますと、 1.林さんという人が作った。 2.林さんという人が、毎日やってきて注文した。 3.横浜の林さんが作った。 4.早矢仕さんが、ご飯とおかずが1皿で済む料理として考案し、幕末から明治の始めにかけて社内食堂で出した。 5.「ハッシュ・ド・ビーフ」(ハッシュ=英語で「細切れ」を意味する、ビーフ=牛肉のこと)がなまってハヤシライスとなった。 などの説があるそうです。 ちなみに「ハイシライス」と呼ぶこともあるそうですが、そう聞くと、ますますわからなくなりますよね。
全校集会
6月9日(月)
おはようございます。 本日は、オンラインにて全校集会が行われました。 まず、3年生陸上部の生徒表彰がありました。 次に、校長先生からの講話がありました。内容は、韓国のユーチューバーの方のお話で、日本人の喫煙マナーが世界的にみても大変素晴らしく、携帯灰皿を携帯していることが、とても印象的である、とのお話でした。 もちろん、大阪市では路上喫煙は禁止なのですが、このような、「マナー」について、日常のあいさつ等、身の回りのことをもう一度皆さんで振り返ってほしいことが全体共有されました。 続いて、生活指導担当の先生からは、放課後や部活動後の下校等について、寄り道やたむろをせず、まっすぐ家に帰るように、との安全啓発のお話をいただきました。
登校の様子
6月9日(月)
本日の、登校の様子です。 登校時間は、晴れ間もなくなって「曇り空」となり、比較的涼しかったです。 予報では午後に雨が降りますので、傘を持って登校する人もいました。 傘を取り間違えないように、気をつけてくださいね。
おはようございます
6月9日(月)晴れ
今朝の本校上空は、雲が多いですがまだ「晴れ」ています。 午後からは雨が降るとの予想ですし、いよいよ「梅雨入り」の時期も近づいているようです。 今週は3年生の「修学旅行」が予定されており、学校は1・2年生だけの日が多くなります。 特に2年生は、その間「最高学年」になりますので、自覚をもって成長につなげてくださいね。
いのち輝く吹奏楽1
間もなくリハーサルが始まります。
|
|
||||||||||||||