本日の給食
11月18日(火)
本日の給食メニューは 黒糖パン ほうれんそうのグラタン てぼ豆のスープ煮 りんご 牛乳 です。 「グラタン」は、表面についた香ばしい「焦(こ)げ目」が最大の特徴である、フランス発祥(はっしょう)のオーブン料理です。 日本では一般的に、ホワイトソースを使った料理として定着していますが、本来は調理法そのものを指す言葉なのだそうです。 下ごしらえした肉、魚介類、野菜、マカロニなどの具材をグラタン皿に入れ、ソースをかけ、チーズやパン粉、バターなどを散らし、オーブンで焼き上げて作る料理です。
登校の様子
11月18日(火)
本日の登校の様子です。 ブレザーの上から上着を着用する人がいる一方、半袖ポロシャツの人もいます。 暑さ寒さの感じ方は、人によって異なる、ということなのでしょうか。 「赤い羽根募金」が始まっています。 皆さん、ご協力お願いいたします。
おはようございます
11月18日(火)晴れ
今朝は冷え込んでいる訳ではありませんが、上空には「冬」を思わせるような雲が見られます。 実際の気圧配置も「冬型」になっているようで、午後も気温が15 ℃ぐらいまでしか上がらないと予想されています。 今日は45分授業で、今日から期末テスト1週間前になります。 ほとんどの人は部活動がないと思いますが、下校してからの時間を大切にしてくださいね。
授業の様子
11月17日(月)
本日6時間目の、3年生保健体育科の様子です。 男女混合にて持久走に取り組んでいました。 この時期の3年生は、部活動も一区切りついている人がほとんどなので、「もうしんどい」とか言いながら走っている生徒もいました。 係生徒の「あと2分30秒」といった声に励まされて、皆さん頑張って走っていたと思います。
ミライサミット
11月17日(月)
先週土曜日に行われた「令和7年度大阪市ミライサミット」の様子です。 協議で出た意見を前に示し、大阪市教育委員会の先生が司会となって、各班の意見を促したりしてくださいました。 最後に、大学の先生によるご講評もいただきました。
|
|
||||||||||||||