本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

下校の様子

6月23日(月)

本日の、下校の様子です。
通常の6時間授業終了後の下校でしたが、そのタイミングでは傘をささずに帰る生徒もいました。
不安定な空模様でしたが、何とか大雨にあわず下校できてよかったです。
ちなみに、18時45分ぐらいからしばらくは、バケツをひっくり返したような雨が降りました。
画像1 画像1

8月の漢字検定のご案内

画像1 画像1
標題についてのお知らせです。

詳しくはこちらをどうぞご覧ください。
漢字検定1
漢字検定2

本日の給食

6月23日(月)
本日の給食メニューは

ごはん
八宝菜
あつあげの中華みそだれかけ
もやしの中華あえ
牛乳

です。
今日の給食は「中華」シリーズですね。
中国語で「八」の発音は「bā」ですが、広東語では「発(fā)」という言葉の発音に近く、「発財(fā cái)」という言葉を連想させるそうです。
「発財」は、お金持ちになる、財産を築くという意味で、中国では非常に縁起の良い言葉なのだそうです。?
すなわち「八宝菜」は「たくさんの野菜を用いた料理」というだけでなく、「縁起のよい名前の料理」という意味もありそうですね。
画像1 画像1

午前中の授業風景

6月23日(月)

こんにちは。

天気は、梅雨空といったところでしょうか。湿度が高く、じめじめしています。

そんな中ですが、今週の期末テストに向けて、落ち着いた雰囲気の下で、授業が行われています。

(画像は、3年生国語科、理科、1年生英語科です)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

6月23日(月)

おはようございます。

オンライン形式にて行われました。まず校長先生との挨拶から始まりました。
講話内容は、一昨日の土曜日(6月21日)について、夏至(げし、1年中で一番昼の時間が長い日)でしたが、なぜそのような現象が起こるのか。

そこから、今週にある期末テストについて、勉強が得意な人が勉強をせずとった50点と、勉強が苦手な人が頑張ってとった50点は同じ点数ですが、その人の努力や点数への価値は全く違ってくること、探究心、将来や人生に必要な知識を学ぶために、今中学校で学んでいることをぜひ大切にしてほしい、とのお話でした。

また、生活指導担当の先生からは、1ヶ月ほど前にあった体育館の投石事案について、現在の警察による捜査状況や不審なことがあればすぐ連絡してほしい、との話が共有されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/24 振替休日
11/25 2学期期末テスト1
11/26 2学期期末テスト2
11/27 2学期期末テスト3
11/28 SC
キャリア教育実習(チャレンジ学級)
祝日
11/23 文化の日

学校生活

学校協議会

事務室より

あゆみ

学校元気アップ

お知らせ