本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立新東淀中学校にあります。 また、すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。 (なお、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。)

部活動の様子

9月1日(月)

本日放課後の、部活動の様子です。
吹奏楽部は「マーチングコンクール」で着用する服のコーティングを行っているそうです。
屋外での活動も、放課後の時間帯になると暑さもかなり和らいできています。
写真は吹奏楽部、陸上競技部、サッカー部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食

9月1日(月)
本日の給食メニューは

菜飯
豚肉の甘辛焼き
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
牛乳

です。
「菜飯」の読み方は「なめし」です。
刻んだ青菜を炊き込んだご飯、または湯通しした青菜を混ぜたご飯のことをさすそうです。
ちなみに「菜」は「大根の葉」や「白菜」等の青菜なんだそうです。
奈良県の「大和まな」を使った菜飯等、日本の各地域に根ざした郷土料理のひとつといえそうですね。
画像1 画像1

全校集会

9月1日(月)

おはようございます。

月曜日朝の全校集会が、リモート形式による全校配信の形式で行われました。

校長先生とのあいさつの後、まず、部活動等の表彰から始まりました。

次に校長先生からの講話がありました。

内容は、先週の土曜日に東淀川区役所主催の高校等進学説明会があり、本校からも3年生を中心に出席された生徒の皆さんもいたことを受け、3年生はいよいよ次のステップに向けて準備を進めてほしいこと。また、1・2年生は、本日が後期生徒会役員選挙の公示となり、9月5日(金)まで立候補を受け付けていること等で、また違った形で学校生活での役割や立場を自覚して行動してほしい、とのお話をいただきました。

まだまだ暑い日が続きますが、熱中症に注意して体調管理を怠らないようにしながら、今週も1週間がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

登校の様子

9月1日(月)

本日登校の様です。
日陰だと涼しいタイミングもありますが、日が照って風も吹いていない時はやはり暑い登校時間でした。
日傘をさす生徒も多い中、ブレザーを着用する生徒も何人かいて、季節が移り替わる時期だと感じます。
皆さん今日は、余裕を持って登校できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

9月1日(月)晴れ

今朝の空はやや雲が多いですが、晴れています。
太陽の高さも少しずつ低くなっており、朝夕の暑さも少しずつ和らいでいるようにも思います。
今日から9月に入りました。
生徒会役員選挙の告示もあり、学校の体制もいよいよ2年生が中心となってきます。
一人ひとりの自覚を高める9月、にしていきたいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/10 2年いのちの授業(5・6限)
各種委員会(前期最終)
9/11 生徒評議員会(前期最終)
9/12 選挙管理委員会2
SC

学校生活

学校協議会

事務室より

学校元気アップ

お知らせ